忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大阪旅行2日目 わくどき体感! ユニバーサルスタジオジャパン

ef442356.JPG







夫初のUSJ!!
私自身も5年ぶりくらいに出かけてきました。

始めチケット売り場で少し混雑しましたが、
平日のため全体的に空いていました。

私は絶叫系が大好きなので、
まずは
「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」

2人ペアずつで背中合わせに1つの乗り物に乗ります。
それがくるくる回りながら斜めへ横へ前へ
真っ暗の中をビュンビュン進んでいきます。

印象としては「すごくキレイでしかも面白い!」
今までにのったことのない乗り物で、
実は2回乗ったんですが、
乗る位置によって体感が違います。

周りも暗かったりキラキラしていたりで、
見ていても楽しいです。


次は「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」

これはすごく楽しみにしてきました。
私はもちろんドリカムの「大阪LOVER」を選曲して乗りました。
これを聞きながら乗るのをすごく楽しみにしていたので。

もうめっちゃノリノリで楽しめる乗り物です。

ナガシマスパーランドにある
「スチールドラゴン」ほどの絶叫は求められないですが、
わりと乗ってる時間も長いし、
最後まで曲に乗って良い気分ですよ。

あとは順番通りではないですが、
乗り物やショーの個人的な感想を述べてきますね。

「スパイダーマン・ザ・ライド」
これは自分の目の前にスパイダーマンや悪者?が
ガンガン目の前に飛び出してきて、
ドキドキします。
ただ乗り物酔いする人にはオススメしません。

「バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド」
も、スパイダーマンと同じで、
リアルに空中にいる感覚などを体感できます。
しかし、これも乗り物酔いする人には向きません。

夫は2つとも駄目でした。
酔うので、途中目をつぶってました。

「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」
昨日は激寒だったので、
そういう日にはあまり向きませんが、
水の中を行きます。
最後の方はミニジェットコースターで面白いです。
本当にすごく濡れるので夏にオススメです。
私はポンチョを買わず濡れましたが、
ポンチョを買って乗ることもできますよ。

「ジョーズ」
これまた濡れます。
位置によってはあまり濡れずに過ごせます(笑)
私はずっと夫に
「ジョーズだけは絶対乗って欲しい」
と言ってきました。
なぜなら、すごく面白いし楽しいから。
クルーの方の演技がすごい!!
拍手ものです。(いつもホントにお客さんみんな拍手してるけど)

ジョーズが飛び出してくるときがあるので、
一番前の小さい女の子がマジびびりなきをしていて
ちょっとかわいそうでした。
夫の横の男性もわりとのけぞってました。

乗り物自体がそんな怖いものではないです。
一見の価値ありです。


「バック・ドラフト」
炎が迫力満点です。
「おおー!!」
って、感じです。
本物の炎がバンバン燃えさかるので、
スリルあります。
これもユニバーサルへお出かけの際には
ぜひ足を運んでいただきたいショーのひとつです。


「ウォーターワールド」
めちゃめちゃオススメのショーです。
ただ、座る位置によってはこれも
すっごく水がかかる
というか、かけられるのでご注意を(笑)

ショーが始まる前のトークは最高に面白いし、
ショー自体もすっごいアクションで
ハラハラドキドキします。

そして、感心します。

絶対見る価値ありです。
夫も私も超オススメです。
a98e70e8.JPG







全体的にUSJは
本物の火や火薬がふんだんに使われているので、
迫力があります。

多分、映画をもとにしてるからでしょうね。

最後はクリスマスツリーの点灯見て帰ってきました。

これもすっごくキレイでしたよ。
b6da8aaf.JPG
 

拍手[0回]

PR

大阪旅行1日目(お好み焼き&串カツ)

近鉄特急に乗り大阪へ行ってきました

実は以前に宿泊した大阪のホテルでアンケートを書いたら、
なんと宿泊券が当たったんです

せっかくなのでそれを利用して、
大阪へ出かけてきました

1日目は食べ物満喫&買い物目的です

前はたこ焼き4軒と串カツ3軒を食べ歩きました

今回は夫と共にハマりにハマった串カツ店「八重勝」と
前回食べなかったお好み焼きが目的です

大阪到着後、まずはお好み焼き店「きじ」へ。

開店前なのに列ができていて、びっくり德

人気メニューで押されてた「豚玉」と「モダン焼き」を注文しました。

「豚玉」自体、ふっくら柔らかい仕上がりでした!
さらに大葉が入っていて、それがすごくいいアクセント
私の好みにぴったりで超おいしかったです
8e654f05.JPG







「モダン焼き」もこれまたふっくら
やきそばの麺とキャベツとイカが卵と絡み合って、
凄くイケてました
d14401cf.JPG







個人的にはお好み焼きに
大葉があれほど合うのが衝撃的だったので
「豚玉」ファンになりました・

あと一緒に頼んだジンジャーエールも辛口でおいしかったです!


夕方は「八重勝」へ
ここも人気店でいつも行列ですが、
私たちはラッキーなことにすんなり入れました・
2324d708.JPG







今日食べたのは
串カツ
玉ねぎ
白ネギ
ブロッコリー
れんこん
しいたけ
アスパラガス
なす
かに爪
豚肉のまるいの(名前忘れた)
えび
たこ
げそ
子持ちししゃも
チーズ
カマンベールチーズ

を頼みました。(何本も頼んだのもありますし、何回かに分けて頼みました)

この店はスッゴくスッゴく衣がおいしい
衣が好きな方には超オススメです!

衣自体に味があって、
ソースをつけなくても十分おいしいです

あと、具も結構しっかりしてます。
他店(大阪では3軒くらいしか知らないですが)と比べても、
具がしっかりしてるなーと思います。

夫は「玉ねぎ」が超お気に入りです!

私は「しいたけ」と「玉ねぎ」と「カマンベールチーズ」

「玉ねぎ」はしゃき甘です
「しいたけ」はしいたけの旨味が衣の中に
揚げられて詰まってしっとり美味です

「チーズ」も「カマンベールチーズ」も超美味しいですが、
「カマンベールチーズ」の方がトロッとチーズを楽しめます。
トロッとがイヤな方には「チーズ」の方がいいかな

さらに「アスパラ」もいいし、「えび」などの海鮮系は身がぷりぷりです

もちろん「串カツ」は言うまでもなく美味しいですよ

今日訪れた2軒とも店員さんの働きっぷりが素晴らしいです


後は百貨店を巡り、夫も私もお気に入りのバッグを買うことができました

今までかなり長期間バッグを探してたので、ようやくお気に入りが見つかって嬉しかったです

私は夫にバッグを買ってもらいました
ありがとう

明日は夫初のUSJを目指します

拍手[1回]

山形 食べ物最高!温泉最高!観光良し!(温泉・観光編)

☆りんご温泉
私が山形へ行けず、夫が友人4人と山形へ行ったときにも
この温泉へ行ったそうです。

「温泉っぽい色も付いてなくて透明やし、
           りんごがぷかぷか浮いとるだけ」
「かぼすくんに騙されたなーって思っとったけど、
      温泉から出たら肌がつるつるやったわー」

   (男性友人談)

ということで私もぜひ入ってみたい!


行ってみてまずびっくり
料金が安い!なんと300円!
記念にりんご温泉のタオルを買ってしまいました。
タオルは別料金ですよ。

しかも300円なのに高台の露天にも入れる。


ただ、高台の温泉に行くためには服を着て移動します。
また雪のすごい日には、雪に温泉が埋まってしまうので入れません


私たちは雪のひどい日ではなかったので、まず露天へ行きました


眺めもいいし、温まって最高

そこで
「ん!?結構温泉、色濁っとるなあ。透明やって話やったけど。」
と不思議に思いました。

しかし、夫が以前に行ったときは雪がすごくて高台の露天には行けなかったので、
「実は上の露天はこうなんかな?」と思いました。

そして、本館の温泉へ

たくさん湯船があるとかではなく、湯船は1つです。

ただはっきりわかること
「温泉めっちゃ色付いてる濁ってる
「りんごは浮いとんのは一緒やけど


「こんなに濁っとるのに、透明って表現したんかな~?」

ってまたまた不思議に思いました。

湯上がり
本当に本当にお肌つるつる!
体ぽかぽかです。



その後夫に「温泉めっちゃ色ついとったやん」
と言ってみると、
「そう、前と違う。めっちゃ色あった。」
「前は本当に透明っぽかった」

とのこと。


そして目の前に看板が
「時期によって温泉の色が変わります。
    効能は変わりません」(要約)



「なるほど~!そういうことやったんや!」
「温泉っぽい時にこられてラッキー


となりました。


☆山寺
2db289ca.jpg 山寺本当に雰囲気あります。
 奥ゆかしい感じです。







6bbc5adf.jpg
私は松尾芭蕉の跡などたどるの大好きです。






6bbc5adf.jpg
「ああ、ここで芭蕉さんが句を詠んだんだ」


と浸るに十分な趣のあるところです。




ただずっと階段が続くので、足腰の弱い方にはしんどいです。


そういえば最近缶コーヒーBOSSの撮影でも
山寺のてっぺんが使われていましたね。


階段を歩きながら所々に
「これよりさき修験者のみ」
という看板が見られました。


確かに、修行できそうな場所です。

RIMG0043.JPG RIMG0052.JPG








本当に山形最高です
ぜひまた再訪します

拍手[0回]

山形 食べ物最高!温泉最高!観光良し!(食べ物編)

夫が以前から
「山形にひまわりを連れて行ってあげたい!」
「食べ物は美味しいし、温泉もいいし、観光も出来る。」

とずっと言ってくれていました。


そして、去年(2011年12月)に実現しました。


まずは食べ物についてご紹介


☆蕎麦
私がまず驚いたのは
そばの麺がものすごく太いこと。
そして、つゆと一緒についてる「わさび」がなかったことです。
代わりに七味が付いてました。

しかし「わさび」がないことには、すぐに納得
つゆがめちゃくちゃ濃い!
その濃さが太い麺と合う!

「なるほど、これはわさびいらんな~」と思いました。

コシがすごくあって、食べ応え十分です

最後にそば湯を残りのつゆに入れていただきますが、
つゆが濃いので、そば湯めちゃくちゃ入れないと、
私は飲めませんでした。


その濃いつゆにそば湯を入れて改めて実感。


でも、麺を食べてるときは濃さを感じない。

「うまくできてるなあ

とさらに感心しました


店は夫オススメの店2軒に行きました。

◎源蔵蕎麦 
620e988a.jpg 

開店と同時に行ったので、
店のおばあちゃんと話をしたのですが、
三重から来たということでいたく歓迎していただき、
美味しい煮物までいただきました。
しかも帰り際「これ食べて」と、
おやつにおせんべいまでいただきました。


人情あふれていて感激しました
お蕎麦本当に美味しかった

◎あらきそば
RIMG0026.JPG
ここの板蕎麦も半端なく量がありました。
(麺がしっかりしているせいでしょう)
この店では蕎麦と一緒に「ニシン」も注文できます。
そばが美味しいのに、ニシンもめちゃウマです。
はまりそう!



2軒とも再度訪れたいお店です。
ちなみにすごく人気店らしいです


☆無袋ふじ

サンフジではありませんよ。

私は自他共に認めるりんご好きです。
野沢温泉に行ったとき、
すべてのりんごジュースを試しました。
100%りんごジュースで各種類があったんです。

それぞれ好みがありますが、
わたしは「ふじりんご」が大好き。

シャリッという感覚とあの「みつ」たまらない

山形もりんご有名なんだからということで、
りんご温泉(山形記 温泉編の方で説明)の近くの
直売所へ立ち寄りました。

店中ものすごくいいりんごの香り。

試食のりんごからして激うま

せっかくだから高くて大きいのにしようと
いろいろ見ていたのですが、全部良さそうな中で
どれを選んでいいか分からない

うろうろりんごを手に取っている私たちに
地元のおじさんが話しかけてきました。

「りんごの選び方は、りんごのおしりの花を見ればいい」
「おしりの花が開いてるやつほど美味しいぞ」
「ここのは違うけど、
最近はわざと赤くして出荷してるのがあるから、
色じゃなくておしりの花で判断しな」

ということでした。

おじさん本当に地元の方でなまりがものすごく強くて
ちょっと分からないときもあったけど、一生懸命教えてくれて
すごく勉強になりました
親切に感謝しています

おじさんのアドバイスを受け、リンゴを数個買いました。

家に帰って食べたら、
本当に本当にめちゃくちゃ美味しかった
ビタミンたっぷりなのか、翌朝肌にもいい感じだったし、
便通も恐ろしいほど良かったです


今年は山形行けないのでお取り寄せします。

サンフジはスーパーでも買えるけど、
無袋ふじもあればいいのに。。

朝日町のりんごですよ


☆芋煮
居酒屋と、山寺のふもとの店で食べました。
これは「それぞれの家の家庭の味」です。

基本的に美味しいので、
いくつかの店を回れば
きっと自分好みの店に出会えるはず

味の濃さやちょっとしたダシが店によって違うと思います。

☆生ヨーグルト酒
これは居酒屋で
「ちょうど今の時期にしか飲めない」
って書いてあったので飲んでみました


もう「ヨーグルト~!」って感じです。
もちろんお酒なんですが、
ヨーグルトがどろっとしていて
濃い飲むヨーグルトです。

でもお酒なので、
大人の飲むヨーグルト
って感じかな。

ちなみにこのお酒もはまったので、
後に家でお取り寄せしました。


この時期以外でも山形
さくらんぼ、ラフランス、米沢牛も有名ですし、
ホントに美味しいものいっぱいです。
素晴らしい県ですね

 
 

拍手[0回]

去年の新婚旅行はイタリアでした  イタリア最高

わたしの立っての希望で、
新婚旅行はイタリアへ行きました


なぜなら、海外達人の別々の友人2人に
「今まで行ったところで、一番良かったのはどこ?」
と尋ねてみると、


口をそろえたように、2人ともが
「イタリアのベネチア」
と言ったからです。


それは是非見てみたい!ということで、
新婚旅行は、ベネチアを含んだイタリアツアーにしてもらいました。


しかし、冬だったため、
雪のせいで大幅に予定が狂わされ、
「ベネチア」を巡る予定の日にイギリスにいるという羽目になりました。


超ショックで、ぜひとも「ベネチア」に行きたい気持ちが
今はとても強いです。


しかし、そのほかのイタリアの都市にもとても感動しました。


特にフィレンツェは最高でした。


町並みも素敵だし、ウフィッチイ美術館は
ことばにできないほど感動しました。


ボッティチェリの「春」とか、
レオナルド・ダ・ヴィンチの「受胎告知」とか。
「東方三博士」のそれぞれの絵も、
いろんな意味が絵に入っていて面白かったです。


「受胎告知」の絵を順に見ていくだけでも、
絵の歴史を知ることができ本当に素晴らしい!!


メディチ家の話とかも興味深かったです。



ローマでは遺跡の壮大さにも圧倒されました
トレビの泉は、おしゃれな雰囲気でした。


そうそう、バチカン市国での「システィーナ礼拝堂」もすごい!


ミケランジェロの彫刻、もう見とれてしまいます。
生涯の中で、彫刻にミケランジェロが自分の名前を刻んだのは
それだけだそうです。


本当に美しかったです☆


ピサの斜塔も上まで登って楽しかったです。
建物も本当に歴史が詰まっていて、感動します。


イタリアはハム、チーズ、ピザ、パスタ、エスプレッソ、カプチーノ、ワイン等々
食べ物・飲み物も超美味しくて最高でした!!


旅行に行って思ったのは、
何も知らない私たちはツアーで行って正解だったな
とつくづく思います。


ガイドさんが、結構おもしろエピソードを教えてくれるので。
最近イヤホンガイドありますが、
やっぱりあれは教科書に載ってることしか言わないので。


「この絵を描いたときこの人はこうだったとか」
「この時代の人はこういうことが好きだったとか」


聞いてて、面白いし、頭に入りやすいです。


イタリア最高ー!!です。


今度はぜひ「ベネチア」行きたいです。


お金と時間と相談します(笑)

拍手[0回]

Page:
Top:
わがまま?妻の「つれづれ」日記

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

夫の日記へのリンク 気ままな夫の日記
参加してます!
にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
よろしくお願いします
ランキングはこちらをクリック!

広告

がんばれ日本!

プロフィール

HN:
きらきらひまわり
性別:
女性
趣味:
テニス・旅行・登山・ボードゲーム・ドラクエ
自己紹介:
夫のおかげで多趣味です。広く浅く、人生の経験値を積んでます。
いろんなところへ出かけたり、チャレンジしたりと、日々を過ごしています。一応、仕事もしてるので平日は忙しいですが・・。
ブログも積み重ねで、たくさんの記事を書けたらと思っています。経験値稼ぎます。

ブログ内検索

フリーエリア

カウンター

バーコード

アクセス解析

忍者アナライズ

最新トラックバック

最新コメント

[08/23 ひまりっち制作担当部]
[03/19 きらきらひまわり]
[03/19 ペリーヌ]
[12/11 きらきらひまわり]
[12/10 あんちょにー]

Designed by 0x85ab.