忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鞍馬サンド (鈴鹿にある美味しいサンドイッチやさん)

個性的なサンドイッチがいっぱいの
「鞍馬サンド」

以前テレビ等でも紹介されていました。

そのときは確か
「納豆コーヒーゼリー」
が紹介されていました。

これ、結構イケます!
納豆臭さはなく、
生クリームとコーヒーゼリーと
わりと合ってますよ!

私たちは今日は久しぶりの「鞍馬サンド」でした。

ぎりぎりモーニングに間に合う時間でしたので、
モーニングにしました。

ここのモーニングは
サンドイッチにプラス157円で
飲み物とヨーグルトが付いてきます。

飲み物もわりといろいろ選べます。

私たちはそれぞれ
コーヒーとセイロンティーにしました。

他にもジュース類や
カフェオレ、カプチーノなどいろいろありましたよ。

そして選んだサンドイッチ!!

私は「鞍馬」
e95603f4.jpg










夫は「清流」

2人で「不動」
baf5ab3b.jpg










って書いても分からない方の方が多いですよね。

☆「鞍馬」は なめたけ(のようなキノコ)がいっぱいと、
のり、チーズ、大葉、チキンのサンドです。

和風の味でさっぱりしています。
チーズが入っていますが全く洋風の感じはしません。
チキンはわりと大きいです。
大葉とのりが良いアクセントとになっています。
飽きのこない味で私はよく選びます。
ただし、美味しいのですがキノコがぼろぼろ落ちるので、
初めてのデートなどでチョイスするのはやめた方がいいです(笑)


☆「清流」は塩野菜のサンドです。
キャベツやキュウリなど野菜がたっぷりです。

野菜好きにはオススメ!!
私は食べてないので、詳しく味の感想書けません。

☆「不動」はコロッケとレタスのサンドです。

オーソドックスなコロッケの味です。
けど「コロッケが食べたいな」という気分を
裏切らない味です。
ボリュームもあるし、レタスもしっかり入ってるので、
野菜もとれて良いですよ。

他にもいちご大福、フルーツのサンドなど
デザート系もいっぱいだし、
たまごやきんぴらごぼう、えびかつなど
種類はいっぱいなので、
ぜひ足を運んで欲しいお店です。

また、サンドのパンにもこだわっているお店です。
しっとりした感触ですよ。

ベルシティからサーキットに向けて進む途中の
サーキット道路沿い(右側)にあります。



拍手[1回]

PR

港屋珈琲店(鈴鹿店)で ランチ&オカブラン

スーパーマルヤスの隣にある
大きな喫茶店です。

店内はとても広いのに
日曜お昼は満席。

本当に人が多くて人気のようです

私たち夫婦は
夫がパスタランチ
私がガレットランチ
そして2人でオカブランを頼みました。

ガレットランチは
サラダと鶏肉が薄いクレープのような皮で包まれています。

なんか、サラダ(特にレタス)がとても美味しく感じました。

そして今回は前から気になっていた
「オカブラン」
を注文しました。

写真をとりわすれましたが、
パンケーキに少しメープルシロップの味が付いていて、
パンケーキの半分ほどに生クリームががかかり、
その生クリームの上にみかんやキウイ、ブルーベリーなどが
散らされています。

見た目は鮮やかで、思っていたより大きかった。
直径15cmはないかも知れませんが10cm以上はあると思います。

クリームたっぷりなんですが、
生クリームにしては甘みは抑えてあると思います。

生クリームをつけなくてもパンケーキの部分だけでも
美味しくて、私は生クリームこんなにはいらないかな?と思いました。

ただインパクトはすごいし、見た目も華やかなので、
そういう意味で生クリームはこれくらい必要なのかも知れません。

ただ1人で食べるにはかなりきついし、
やっぱり量が多い分甘さがつらくなってくるので、
苦い珈琲などと合わせて食べるのが良さそうです。

私と夫はランチを食べた上でそれを食べたので、
すっごくもったいないけど、最後残してしまいました。。

ですが、今度はゆったりカフェとして行って、
もう一度注文したいです。

もちろん何人かで分けます。

コメダとはまた違うので、
これからもいろいろ試してみようと思います。

拍手[2回]

鈴鹿天然温泉「花しょうぶ」 オススメ点を詳細説明!

回数券を利用すれば
400円で入浴できる温泉施設です。

年に4回ほど開催される回数券特売があります。
10回分で1冊の回数券を
このとき10冊買えば4万で買うことが出来ます。

友達と分け合いもできるので
これで買う方が断然お得です。

普通に入浴だと
600~700円します。

花しょうぶのHPを見ていただければわかりますが、
温泉・美汗房(岩盤浴)・マッサージ・あかすり・食事
のできる施設です。

岩盤浴も5つの岩盤と
くつろぎどころ、雪風呂
とあり、長ーく楽しめます。

私は疲れてきた頃
生フルーツジュースを
飲みます。

これもいくつか種類があるので
試してみてはいかがでしょうか?
ほてった体にビタミンが染みていきますよ。

私はそれほど美汗房には行きませんが
たまに行くとやっぱり楽しいです。

温泉は本当に施設としてはとても良いです。
お湯自体はそこまでではありませんが
いくつも湯船やサウナがあるので
こちらも長い時間楽しめます。

あるのは、
◎内湯(広いです。これは隅に電気の出る場所がついてます。40~42℃くらいです。)
◎炭酸泉(湯船が小さいですが大人気で、いつも人がいっぱいです。ちょっとぬるめ。)
◎立って入るジャグジー風呂(3カ所入れます。ジャグジーの勢いは結構強いです。太ももや腰などのマッサージにオススメ。すごく深いのでお子様は要注意です。)
◎寝て入るジャグジー(5カ所入れます。基本的に腰にジャグジーです。それぞれの場所によって、足裏にジャグジーを当てることができたり、手のひらにジャグジーを当てることができます。)
◎水風呂(サウナでほてった体等を冷やします。)
◎露天(あつ湯とぬる湯があります。ぬる湯側でテレビが見られます。)
◎露天つぼ湯(3つあります。深く浸かることができます。)
◎露天入浴剤のお風呂(週ごとに入浴剤が変わります。その時々でいろんな香りが楽しめます。テレビが見られます。)
◎遠赤サウナ(熱いです。芯から温まります。わりと広くテレビが見られます。何時間かごとにマットをとりかえてくれます。)
◎薬草サウナ(室内中薬草の香りが漂っています。室内にいろんな石が埋め込まれています。ミストサウナで顔などが乾かず長くいやすいです。足だけお湯に浸かって入ることができます。)
◎塩サウナ(遠赤より温度が低くいやすいです。塩を体にぬりしばらくいてお湯で流すと、お肌がつるつるです。)
◎あかすり(基本あかすりで、それプラスオイルマッサージやシャンプーができます。あかすり後もお肌つるつるです。ただ結構痛いので、敏感肌の人はよくないと思います。シャンプーはしてもらうと気持ちいいです。)

入浴のみ400円でこれだけの◎が楽しめますよ!!

さらにマッサージ!
東洋式の足つぼのあるマッサージ店なので、
結構強めが好きな人にもお勧めです。
台湾式マッサージとかいろいろあるので、
お好みのものを体験してみてはいかがでしょうか?

食事ものんびりいろいろ食べられるので、
よく利用します。

1日中いられる施設です。

ただ、時間・曜日によって
本当に人が多いので、
施設は広いけど人があふれていることがあります。
休みの前日の夜なんかはとても混んでます。

休みの前日は深夜2:00までで、
普段は深夜1:00までです。

ぜひお試しください。


拍手[0回]

ホルモンや 「ひらお」 (鈴鹿の美味しいホルモン屋さん)

ホルモンや ひらお 鈴鹿の美味しいホルモン屋さん

ここは「ホルモン鍋」のような感じで
ホルモンをいただきます。

ホルモンに
キャベツ・たまねぎなど
様々な野菜や
お肉を加えていただきます。

はっきり言って「めっちゃおいしい!」

タレが最高です。

やみつきになってしまいます。

入れる具材も
じゃがいも
ヤングコーン
芽ニンニク
白ネギ
うずらのたまご
エリンギ
えのき

などなど
たくさんあってしかも安い!

1品料理も安くて量が少なくでてくるので、
たくさん頼めます。(だいたい200円くらい)

私のオススメ1品料理は
砂肝炒め
ささみのバター焼き
キャベツのポタージュ
じゃこおろし
チーズオムレツ
などなどです。

こちらも種類が豊富なので、
ご自身でいろいろ選んで見てはいかがでしょうか?

野菜も「激辛サラダ」などもあります。

ハバネロが相当辛いようです。
(私はこれは食べませんが)

私たちは夫婦は常連になっていて、
本当に美味しいし、野菜をたくさんとれるのでオススメです。

シメに残ったタレでうどんを卵とじすると最高ですよ。

拍手[3回]

みすずラーメン (元気いっぱいの鈴鹿のお店)

鈴鹿インターを市街地の方へ降りて、
左手にローソンが見えてくるのですが
道をはさんではす向かいにある
「みすずラーメン」

店舗は小さいですが、
お店の方はこちらが申し訳なくなるくらい
声かけがすごいです。

奥様の方は確実にドアが閉まるまで
何度も「ありがとうございました」を連発して
おじぎもしてくれます。

いつも結構満席に近くて流行っています。

ではメニューですが、
実は「みすずラーメン」という店名なのに
私はラーメンを頼んだことがありません。

なぜなら「からあげ」が美味しいから。

いつも「唐揚げ定食」を頼んでしまいます。

ボリューム満点なので、
少食の女性が完食するのはきついと思いますが、
美味しいですよ。

私は夫に少し食べてもらいます。

大きな唐揚げが5個くらいに
キャベツが添えられていて、
味噌汁・小鉢3つ・ごはん(たっぷり)・ふりかけ・お茶
がついてます。

小鉢の中身は日によってかわりますが、
今日は昆布とごぼうの煮物、奈良漬けでした。

定食だといろいろなものも食べられるのでいいです。

周りのお客様はラーメンを頼んでいる人がいっぱいいますが、
「唐揚げ」を単品で一緒に頼んでいる人が多いです。

ちなみに「唐揚げ」はカレー塩でいただきます。

マヨネーズも欲せばもらえると思います。

ぜひお試しアレー!!

拍手[0回]

Page:
Top:
わがまま?妻の「つれづれ」日記

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

夫の日記へのリンク 気ままな夫の日記
参加してます!
にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
よろしくお願いします
ランキングはこちらをクリック!

広告

がんばれ日本!

プロフィール

HN:
きらきらひまわり
性別:
女性
趣味:
テニス・旅行・登山・ボードゲーム・ドラクエ
自己紹介:
夫のおかげで多趣味です。広く浅く、人生の経験値を積んでます。
いろんなところへ出かけたり、チャレンジしたりと、日々を過ごしています。一応、仕事もしてるので平日は忙しいですが・・。
ブログも積み重ねで、たくさんの記事を書けたらと思っています。経験値稼ぎます。

ブログ内検索

フリーエリア

カウンター

バーコード

アクセス解析

忍者アナライズ

最新トラックバック

最新コメント

[08/23 ひまりっち制作担当部]
[03/19 きらきらひまわり]
[03/19 ペリーヌ]
[12/11 きらきらひまわり]
[12/10 あんちょにー]

Designed by 0x85ab.