忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

美味しいいちご (三重県菰野町にある片岡ファームのいちご)

とってもとっても美味しい「いちご」です。
e238e94b.jpg









93986324.jpg









e192fe57.jpg











ここの「いちご」は温泉の熱を利用して
栽培されているそうです。

去年、湯の山に行ったとき
通り道にこのいちご直売所があり、
車がよく入っていくの
「おいしんやろなー」と夫と行っていました。

湯の山帰りにせっかくだから寄っていこうとなり
立ち寄ったところ
なんと「1パック」しか残ってなかった。

その後もどんどん人が来るのですが、
ちょっと申し訳ないと思いながら
その残りの「1パック」を買って帰りました。

食べてみると「めちゃめちゃうまい!!」
値段は高かったけど、
「こんなに美味しいなら毎年食べたい!」
と心底思いました。

私がいままでひとくち食べて感動したいちごは
それまでは東京の「天一」という天ぷら屋さんの
デザートで食べたいちごです。
多分あれは「あまおう」のいいやつだと思います。(予想)
本当にアレも美味しかった。

しかしそこはしょっちゅう行ける所でもありません。

だからこそ、身近にこんなに美味しい「いちご」があったなんて
と感激しました。

そして今年・・
また「いちご」の季節となりました。

去年は1パックだけで
「あきひめ」しか残ってなかったけど
今年は「紅ほっぺ」も買うことが出来ました。

ちなみに
「あきひめ・・700円」
「紅ほっぺ・・800円」
です。

ね?なかなか良いお値段でしょ?

でも本当に美味しいんです。

それでは、今年の感想です。
「あきひめ」
お店の人が言っていたとおり
「優しい甘さ」です。
いちごは大粒で食べ応えもあります。
本当に甘くて、次々と手を伸ばしてしまいます。
いちごの先端部はまるで砂糖がついてるような甘さ。
もちろん本当の砂糖とは違いますが、
何かの甘味料がついてるような甘さなんです。

「紅ほっぺ」
こちらもお店の人が言っていたとおり、
「あきひめ」よりも酸味がありますが、
やっぱり甘いです。
特に先っぽは濃い甘さです。
「あきひめ」より小ぶりですが、
十分な大きさがあります。

私はどちらも甘くて美味しくて
結局どっちが良いとは選べません。

本当にどちらもオススメです。

ちなみにこの日私たちの前にいた人は
5万円以上お支払いしていました。

びっくり仰天です。

もしかしたら業者の方が仕入れされてたのかもしれませんが、
個人にしても業者にしても
それだけ美味しいから買って行かれるのだろうと
改めて感心しました。

また買いに行きます。

食べ方はへたの方から食べるのが
いちごの食べ方のコツですよ。
先端の方が甘いので。

拍手[0回]

PR

縁(えにし) 鈴鹿の美味しいうどんやさん

今日のお昼は「えにし」に行ってきました。

ここのうどんはすっごくダシがおいしいです。

鈴鹿はうどん屋さんいっぱいですが、
まだ今の店舗に移動する前
初めて食べた感動が忘れられません。

ひとくち食べて
「めっちゃおいしいやん!!」
と、思いました。

今は鈴鹿の高岡という所にあります。

とっても美味しいのでオススメです。

私は「鳥南蛮うどん」「親子南蛮うどん」が好きです。

ランチメニューでは
「天巻きとセット」などもあるので、
ボリュームも十分です。

もちろん単品でもしっかりうどんを楽しめます。

ぜひぜひ行って、あのダシを味わって欲しいです。

拍手[0回]

あらや (鈴鹿のもつ料理屋さん)

今日は晩ごはんに
「もつ料理」の「あらや」
に行ってきました。

普段は「もつの串」が楽しめるお店です。

今は冬なので
予約が必要ですが
「もつ鍋」
が食べられます。

もつ鍋なのに割とさっぱりしていて
とっても美味しいですよ。

もつの串もいろいろあるので、
ぜひ全部食べてみて欲しいです。

私たちの今日の串は
・なんこつ
・しろ (塩) たれもあります
・はらみ(たれ) 塩もあります
・にんにく(夫のみ)
をチョイス。

あと、サイドメニュー。
それほど種類は多くないですが、
こちらもイケます。

いつも頼むのが、
・冷奴(ここの醤油がうまい)
・ポテトサラダ(優しいマイルドな感じでやみつきになります)
・豚アワビ
豚アワビは初めてでした。
味は豚足のような感じで美味しかったです。

「もつ鍋」期間が終わらないうちに
また行きたいと思います。

場所は平田町駅の西側の通りです。
交差点(歩道橋)のところのおでんやの道を
まっすぐ北に向かって左側にあります。
ただ、駐車場がないので、
駅の数台の駐車場を狙うか、
ハンター辺りに停めないとうまく停められないことがあります。

拍手[1回]

天山(三重県津市オススメの中国料理店)

私たち夫婦イチオシの中国料理店です。

場所は三重県自動車学校のすぐ近く。

ここのオススメは
なんといっても
「天津飯」

マジウマです

なんか今までの天津飯を覆されるようです。

まずたまごがハンパなくたっぷり
たまご3、4個分くらいありそうな勢い

そのたまごには具がこれまたたっぷり

それまでたまごにたっぷり具の入った天津飯って、
みたことなかった!

そしてあんもたっぷり

たまごは薄く焦げたトコもあって、
これまた美味しい

中のご飯がたりないくらいの、
たまごの存在感です

味は割と濃いめだと思いますが、
本当に美味しい

うちから車で40分はかかるんですが、
わざわざ食べに行きます

ほかのオススメは
「天津メン」

これは天津飯のたまごがラーメンの上にそのまま載ってます

あと「バリヤキソバ(アゲソバ)」です

よく「かたやきそば」というメニューで、
言うほど固くないのありますが、ホントにバリバリ麺です

しかも上には野菜やお肉の具がたっぷり

他一品料理等も
高めですが量も質もイケてますよ

拍手[1回]

揚龍 鈴鹿の美味しい中華料理屋さん

今日も仕事がだいぶだいぶ遅くなってしまい、
外食にしました。

がっつり食べたかったので、
鈴鹿でお気に入りの中華料理屋さん
「揚龍」
へ行ってきました。

ここのお気に入りメニューは
中華飯・ねぎラーメン・牛肉鉄板焼き
などです。

特にねぎラーメンのスープは
どのラーメンやさんにもない感じの味です。
和風っぽいだしのスープで品があります。

のってるネギも上品な感じだし、
サラダに入ってるようなササミもいっぱい入っていて、
麺とスープとネギとチキンが絡み合います。

牛肉鉄板焼きも野菜も入ってるし、
美味しいですよ。

中華飯も野菜たっぷりボリュームたっぷりです!

今日は、麻婆豆腐を食べました。

麻婆豆腐は山椒辛い感じです。
私にはちょっと辛かったですが、
夫は「中国の麻婆豆腐」って感じで美味しい
と言っていました。

ミニ醤油ラーメンも食べましたが、
普通に醤油ラーメンも美味しくって、
「ここのラーメンレベル高いなー」
って、夫婦で思ってました。

他にもメニューたくさんです。
ボリュームあって、安くて、美味しい!!

三拍子そろってるので、
ぜひ行ってみてください。

ただし、住吉店の方(本田技研の東)は駐車場がめちゃくちゃせまいです。
そっちしか行ったことないですが。。。

サーキット道路沿いの白子に近い方にも揚龍あります。

拍手[0回]

Page:
Top:
わがまま?妻の「つれづれ」日記

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

夫の日記へのリンク 気ままな夫の日記
参加してます!
にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
よろしくお願いします
ランキングはこちらをクリック!

広告

がんばれ日本!

プロフィール

HN:
きらきらひまわり
性別:
女性
趣味:
テニス・旅行・登山・ボードゲーム・ドラクエ
自己紹介:
夫のおかげで多趣味です。広く浅く、人生の経験値を積んでます。
いろんなところへ出かけたり、チャレンジしたりと、日々を過ごしています。一応、仕事もしてるので平日は忙しいですが・・。
ブログも積み重ねで、たくさんの記事を書けたらと思っています。経験値稼ぎます。

ブログ内検索

フリーエリア

カウンター

バーコード

アクセス解析

忍者アナライズ

最新トラックバック

最新コメント

[08/23 ひまりっち制作担当部]
[03/19 きらきらひまわり]
[03/19 ペリーヌ]
[12/11 きらきらひまわり]
[12/10 あんちょにー]

Designed by 0x85ab.