忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

砂風呂でデトックス!! 「砂羽」

三重県の榊原温泉にある
「砂羽」(さわ)
へ行ってきました。

「砂羽」は「砂風呂」に入るお店です。
ものすごく汗をかき、
そのあと様々な種類の体に良いお茶を飲み
デトックス感を味わえるお店です。

おおまかな流れ
入店
今日のメニュー確認をしながら「砂風呂」前の「クマザサ茶」をいただきます。
オプションメニューはいろいろあります。
ホームページで確認してください。
(例えば顔パックやアロママッサージなど)

1,裸でゆかたを着て「砂風呂」に入る。
 全身に温かい(熱い)砂をかけてもらえます。
 あっというまに汗が出てきます。
 10分くらい経つと顔に活性酸素水をかけてもらえます。
 そのとき、冷たいタオルで顔を拭いてくれるのがとても気持ちいいです。
 15分を過ぎると5分ごとに声をかけてもらえ、
 最長30分入ることができます。
 私は貧血を起こしてしまうのでだいたい20分くらいででます。
 (それでも今日もかなりの立ちくらみをしてしまいました。)

2,シャワーで砂を落とし新しいゆかたに着替えます。

3,くつろぎタイムに突入。たくさんのお茶をいただきます。
 足をあげて、リクライニングいすに座り3種のお茶をいただきます。
 3種といっても実際には4種類です。
 今日の場合
 基本茶として「風耳茶(ふうじちゃ)」
 多分プーアールですよね?
 そのお茶は何杯もおかわりして飲むようになってます。
 たくさん汗をかいてるので水分補給ですね。
 では、1種類目
 「ルイボスティー」と『シークワサー黒糖』
 2種類目
 「シナモン入り黒糖ココア」
 (忘れてしまいましたが、本当の名前はこれとは違ってました。)
 3種類目
 「シソの葉茶」と『南高梅のはちみつ梅干し』
 この梅干し、汗をかいたあとなので余計でしょうが
 めちゃくちゃおいしいです。
 いつもこれを食べるのも楽しみのひとつです。
 ゆったりとこれらのお茶を飲んで過ごします。

4,温泉に入る。
 もちろん「榊原温泉」です。
 これも楽しみのひとつです。
 「榊原温泉」はちょっとぬるぬるした透明なお湯です。
 お肌がつるつるになりますよ。
 「砂羽」は「塩風呂」がメインなので
 湯船は本当に小さいですが、
 予約制のところなのでいっぱいで入れないということはありません。
 浴槽に石が転がっているので
 私はそれを足踏みして足裏刺激をするのも大好きです。

ここでだされるお茶などは買うことも出来ます。
また様々なエステメニューもあります。
「塩風呂」は男性も利用できます。
だから私はいつも夫と出かけてますよ。

お正月のぐうたらした体を少しすっきりさせてきました。

デトックス感を味わえる「砂羽」
本当におすすめです。

拍手[1回]

PR

スパゲッチハウス「ボルカノ」 (鈴鹿の美味しいパスタやさん)

今日は仕事が休みでひとりランチ!

ひとりだと寂しいけど、
最近ひとりでもランチへ行けるようになりました。

年を越す前に「ボルカノ」のパスタが食べたい!
という思いに駆られ、行ってきました。

タイトルの「スパゲッチ」というのは間違いで打ったわけではありません。
本当にそういう名前のお店なんです。

古くからあるんだろうなーって気がしますよね。

実際に詳細に調べたわけではないのでわかりませんが、
私が小さい頃からあったのは確かです。

大人になるまで行ったことはありませんでしたが・・・。

私はここのオリジナルスパゲッチ
「バルボナーラ」
というのが大好きです。

もうこれに決めて行っていたので、
注文は早く済ませました。

ドルチェを選び
サラダ・小さいスイーツ2品・ドリンク
が付いてるものにしました。
(パスタの値段+300円です)

他にもスイーツの代わりにオーブンメニューを選べるものもあります。

どっちも選ぶともうちょっとプラス金額が高くなります。

「バルボナーラ」はクリーム系で
カルボナーラに似た感じです。
それにバジルとベーコンが入ってます。

クリーム系パスタが好きな方にはぜひ味わっていただきたいです。

「バルボナーラ」以外を注文することもありますが、
どれを頼んでも失敗したーと思ったことは今のところありません。

ピザやドリア、リゾットもありますよ。

お店も薄明るい感じで、雰囲気が良いです。

年に何回か無性に行きたくなるお店です。

拍手[3回]

きみのや & あおき (鈴鹿のうなぎ屋さん)

6ca71b92.jpg









三重県民はきっとうなぎが大好き。

私も親戚の集まりがあると
近所のうなぎやさんに頼んで
みんなで「うなぎの蒲焼き」を食べていました。

なごやの有名店でも食べたけど、
うなぎは基本的にどこのでも美味しい。

あとは好みの問題かな。

焼き加減。
ふっくらが好みか。
カリカリが好みか。
たれの量。
ごはんの量。

って感じで。

今回とりあえず2つご紹介。
「きみのや」
カリカリでした。
ごはんは他のうなぎ屋さんに比べると
量は少なめです。

でもカリっと香ばしかったです。
たれもほどよい感じでした。

「あおき」
は、きみのやよりもふっくらしてるし、
ごはんの量も多いです。

私はうなぎ自体が好きだから、
どっちも大好きでした。

夫は「きみのや」派。
友人は「あおき」派でした。

私はその日の気分に合わせて店を選ぼうと思います。

やっぱり「うなぎ」最高です。

ただ、以前東京で「うなぎ」を食べたとき
美味しかったけど
こちらと焼き方が違うので、
自分は食べ慣れた関西系のうなぎの焼き方の方が好きでした。

名古屋の有名な「蓬莱軒」とかもとっても美味しいですよ。

拍手[1回]

とん太 (鈴鹿の美味しいとんかつ屋さん)

「とん太」という「とんかつや」さんに行ってきました。

この店は以前から友人が「めっちゃうまいからひまわりにも食べて欲しいわー」と言い続けてきた店です。

なぜなら私はとんかつ大好きだから。

そして今日念願かなってやっと行けました!

初めてなので定番「ロースカツ定食」をチョイス♪

せっかくなので「エビクリームコロッケ」も単品で頼みました!

「ロースカツ定食」
はっきり言ってマジうまでした!
お肉は柔らかくて、脂身にもほぼ出会わない。

衣は薄くて、油感が少ない。しかも衣に味がついていて、そのままひとくち食べてみましたが、なんにもつけなくてもおいしかったです。
ちょっとうま塩味がします。

ソースは「みそ」「薄めのしょうゆ(大根おろし・しょうが入り)」(ポン酢かも?)「とんかつソース」があり、3つとも楽しめます。
からしもちゃんとありますよ。
もちろんキャベツもめちゃくちゃたっぷり。


本当に美味しくて、ひとくち食べてファンになりました。

教えてくれた友人と連れてってくれた夫に感謝です。

店の主人も「いらっしゃいませ」とか何回も言ってくれて、帰り際にはレジしながら、出ていくまで何度も何度も「ありがとうございました」を言ってくれてました。
しかもこちらの顔を見て。

素敵なお店だなぁって、つくづく感じました。

拍手[0回]

Pan De KOKO (鈴鹿で人気のパンやさん)

今日のお昼は「パンでココ」のパンにしました。

ものすごい人気店で、パンやさんであんなに人がいるってすごいです。

今日も平日の昼なのに結構人がいました。

土日とかはとんでもなく人がいます。

まあ、机やいすもあってそこで食べていけるし、
無料でコーヒーも飲めます。

だから本当にいつも人がいっぱいです。

私のオススメは「カレーパン」です。

今までいろんなカレーパン食べたけど、
ここのが1番おいしいです。

子ども向けのカレーではないです。
牛肉がごろっとしてるのをしっかり感じられます。

やっぱり揚げたての時に食べるのがいいですよ。

他にはバーガーパン、ピザ、など調理パンもいっぱいだし、
甘い系もたくさんあります。

普通にクリームパンとかおいしいです。

パンが本当にふっくらですよ。

ものすごく種類が多いので、
ぜひ足を運んでいただいて
お気に入りを見つけてください。

ちなみに、土日は混雑してると書きましたが、
私は混雑してるときに行くのも1つの手だと思います。

もちろんお目当てのパンがない場合もありますが、
混雑してると次々と焼きたてパンがでてくるので、
焼きたてのいろんなパンを買えるからです。

拍手[1回]

Page:
Top:
わがまま?妻の「つれづれ」日記

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

夫の日記へのリンク 気ままな夫の日記
参加してます!
にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
よろしくお願いします
ランキングはこちらをクリック!

広告

がんばれ日本!

プロフィール

HN:
きらきらひまわり
性別:
女性
趣味:
テニス・旅行・登山・ボードゲーム・ドラクエ
自己紹介:
夫のおかげで多趣味です。広く浅く、人生の経験値を積んでます。
いろんなところへ出かけたり、チャレンジしたりと、日々を過ごしています。一応、仕事もしてるので平日は忙しいですが・・。
ブログも積み重ねで、たくさんの記事を書けたらと思っています。経験値稼ぎます。

ブログ内検索

フリーエリア

カウンター

バーコード

アクセス解析

忍者アナライズ

最新トラックバック

最新コメント

[08/23 ひまりっち制作担当部]
[03/19 きらきらひまわり]
[03/19 ペリーヌ]
[12/11 きらきらひまわり]
[12/10 あんちょにー]

Designed by 0x85ab.