忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

相可高校 高校生レストラン「まごの店」へ行ってきました。

はじめに食べた感想をひとこと。

本当にたくさんの食材の数で
料理に手もかかっているし
とてもおいしくいただけます。
食後は本当に満腹になります。

ということで
やはり三重県民としては応援せねば!
という思いをもち、
この前車でブーッと行ってきました。

といっても、もう2回目です。

わたしのオススメは
「花御前」です。



さきほども書きましたが
本当に食材が豊富です。

一人前であれだけの食材を使うのは
2人暮らしのうちには到底無理ですが、
おそらく一般家庭でも結構難しいと思われます。

天ぷら(えび・ししとう・きす?かな。魚)
卯の花・野菜の煮物(たくさんの野菜・芋類・鶏団子が入ってます。)
・いわしの酢漬け・しゃけ・からあげ・たまごやき・お味噌汁・ごはん・おつけもの

覚えてる範囲で書いているので
まちがい等はすみません。

お味噌汁はとりがらでだしをとってるそうです。
ごはんはおかわりできます。
(ごはんは、始め小盛りですがですが、
おかずのボリュームがすごいので
女性ならそれでも十分おなかいっぱいです。)

たまごは時間差で来ますが
熱々のものを運んできてくれます。

満足のいくメニューです。

夫は
「お茶漬け定食」の「たい茶漬け」
を注文しました。 

これも少し食べさせてもらいましたが
いいだしが効いていて美味しかったです。

「花御前」よりは品数は少ないですが、
天ぷらや魚の酢の物、デザートなどがついており
こちらも満足いくと思います。

他にも伊勢芋を使った料理などありましたが
メニューは3つか4つです。

日によっては1つしかない時もあるようです。

高校生が頑張ってやっているので
接客なども初々しい感じです。

大人として
彼らの頑張ってる姿を応援しようと思います。

今の時期は一年生が
すごく緊張している感が
ひしひし伝わってきます。

怒る役目は先生でしょうね。

普段からばっちりされているようです。

自分が高校生の時と比べると
本当にすごいなーと
感心しきりです。

山の中ですし、
交通の便は良くないかも知れませんが
結構人は開店前からたくさんいます。

開店1時間前に行って名前を書いておけば
第一陣で入れるかな。

すっごい早い昼食として
10時30くらいに食べます。
(朝食でもいいかも。ブランチで。)

第一陣を目指さなければ
そんなに早くはならないかな。

営業日は基本的に土・日ですが
高校生なのでテストや行事でお休みもあります。

詳しいことは
相可高校のHPでクラブ活動の
調理部を見てみてください。

毎年がんばってる姿
楽しみにしてます。

拍手[1回]

PR

大分からあげ「とりあん」 (持ち帰りからあげやさん)

鈴鹿のバローのすぐそばにできたので
さっそく行ってきました。

オープンすぐの日曜なので
すっごい人でした。

メニューは以下です。
価格は100グラム単位です。

骨付きぶつ切り  220円 約2つ
骨なしもも     240円 約3つ
骨なしむね     190円 約4つ
手羽先       220円 約2つ
手羽元       200円 約2つ
すなずり(砂肝)  240円 約5~6つ
なんこつ      230円 てのひら一盛り程

と書いてあります。

店頭にはもちろん写真もあります。

電話で注文してからあまり待たずに済みます。

私たちは
初めてなので

定番商品 と銘打ってある
骨付きぶつ切り

人気の
骨なしもも

あとは
手羽元

を注文しました。

手羽先は売り切れてました。

待った時間はだいたい20分弱
携帯のニュース読んでたら
そんなに待った気はしませんでした。

家に帰って食べてみると
やっぱり味がしっかりしてます。

西日本しょうゆダレ部門で
最高金賞受賞したらしいですが
そのしょうゆのたれの味を
舌にはっきりと感じることができました。

あと
外はかりっと中はジューシー
っていうのもきちんと体験できました。

自分でつくるからあげも美味しいけど
そんなに高いものでもないので
また買ってみます。

拍手[1回]

鈴鹿でオススメの足つぼ店(足つぼマッサージ)

西条の百五銀行のすぐ近くにあるお店です。

6月からは
げんき本舗
に店名は変わるそうですが、
ピィアレ
というお店です。

ネット検索ですぐ出てきます。

私は足つぼが大好きなので
今までにかなりのお店で
台湾式やら英国式やら
オイルを使う・クリームを使うなど
様々なものを試してきました。

そんな私が今までで1番心地よいお店でした。

どのお店でもかなり癒されて帰ってくるのですが、
ここのお店はそれだけじゃなかったのです。

まずなんといっても
説明がめちゃくちゃ丁寧!!
使用するものからツボについてしっかり説明してくれます。
こちらから質問することにももちろん答えてくれます。

わたしの足を見て、触って、
どこがよくないか教えてくれます。

とりあえずどんな感じのメニューだったのか
お伝えします。

私は
「足つぼロングコース」
足浴+足つぼ100分
5000円
のコースを受けました。

まずは足浴でしっかりあたたまります。
10~15分。
その間、いろいろな茶葉がブレンドされた
温かいお茶を出してくれます。

そして
両足を足裏、足の甲、ひざ下
を保温されるクリームを塗りながら
状態を見ていってくれます。

そして爪もみ
爪もみ専用のリングを使います。

これは手の指と足の指をします。

そのあと
片足ずつ施術が始まります。

じっくりゆっくり丁寧にされているのが
本当に実感できます。

施術後
またまた温かいお茶ともろみ酢寒天(おいしかった)
をいただきました。

初めての方は診断をしっかりしていくようで
100分をオーバーしましたが、
時間だからやめよう!
というお店の感覚は全く感じず
ここをほぐして、次はここ
というように
すごく大切にしていただいているように感じました。

本当に不思議なのは
初め「痛いよ-」
と思ったところが
丁寧にやっていただくうちに
痛くなくなってくることや
自分の弱ってむくんでるところなども
施術後目に見えてむくみがとれるところです。

足つぼが好きな方に絶対オススメのお店です。

私は今までいろんなところを試したいので
常連になるのはあまりないんですが、
このお店は絶対通います。

ちなみに
足つぼ以外に
体のマッサージもありますし、
両方受けることもできるようです。

検索してみてくださいね。

拍手[5回]

ララミー(亀山の美味しいハンバーグ屋さん)

とっても柔らかくてジューシーな
ハンバーグをいただいてきました。

私はララミーへ行くと
ほぼ必ず
「みぞれハンバーグ定食」
を注文します。

先ほども書きましたが
ハンバーグはとっても柔らかいです。

実は定食なのでお箸でいただくのですが、
本当に柔らかいので
割り箸でもすっと切ることができます。

みぞれがのってるので
さっぱりジューシーで
私のお気に入りの一品です。

サラダとごはん、お味噌汁、お漬け物
そして温かいお茶がついて
950円です。

おなかいっぱい、大満足です。

夫はビーフシチューセットを頼みました。

こちらは結構高い1700円でした。

値段だけのことはあって
ビーフがすっごく柔らかくにこまれていて
ナイフがついていたのですが
こちらもナイフなんて全く必要なく
スプーンやフォークですっと切ることができました。

しかも味がすごく染みこんでいて
赤ワインもしっかりと舌に感じることができました。

このセットはサラダとごはんがついていました。

他にもパスタやカフェメニューもあります。

しかし、そもそもハンバーグは売りだったと思いますので
やはり私はハンバーグがオススメです。

亀山茶を使ったハンバーグ
デミグラスハンバーグ
などなど
いろいろなものがありますので
選ぶときには迷うかも知れません。

場所は亀山の緑町で
JR井田川駅からまっすぐ西へ向かって坂をのぼり
坂をのぼりきってほんのちょっとで
左手に看板が見えます。
それにしたがって駐車場へ行ってください。
(看板がでてきたら左に曲がるんですが
 駐車場は少しわかりづらいかも。)

人気店で結構混み合いますが、
席数はまあまあ多いので
私は待たされてことはありません。

拍手[1回]

アジアンダイニングRARA (鈴鹿)

RARAというカレーやさんへ行ってきました。

ベルブにのっていたので、
サービスクーポンを使いました。

行ったのは夜9時頃だったので、
他のお客さんは1組だけでした。

店舗はかなり広いので
たくさんの人数でも行けます。

ただ料理がでてくるのは
結構遅かったです。

ランチとかだともっと早いのかな?

何人かで行ったので
いろんな人のカレーも味見させてもらいました。

チキンカレー
ベジタブルカレー
バターチキンカレー

どのカレーにも共通して言えるのは
とても深みとこくがあることです。

すごくそれぞれの旨みがとけこんでいました。

チキンカレーが日本のカレーに多少近いかな。

どのカレーもほんとうに美味しくて、
チキンカレーのチキンはとっても柔らかいし、
ベジタブルカレーの中には結構野菜が入っていて
その野菜もとても柔らかかったです。

バターチキンカレーは
チキンカレーにバターの旨みが加わり
まろやかさと甘みがプラスされています。

どのカレーもできたての
あっつあつのナンにつけてたべました。

ナンもとっても大きくて食べ応えがあり、
甘みがあります。

本当にできたて熱々なので
やけど注意です(笑)

セットだとナンのおかわり自由ですが
1枚でもかなりおなかいっぱいですよ。

あと夫が
タンドリーチキンを
食べました。

私もひとくちもらいましたが、
すごくスパイシーなんですが、
しっかりと肉の旨みがでていて
しかも柔らかい。

ホント、骨までしゃぶれる感じなのではないでしょうか。

今度はもっとお値段がお得な
ランチで行ってみたいです。

ランチだとサラダなど
バイキングがあるようでした。

拍手[1回]

Page:
Top:
わがまま?妻の「つれづれ」日記

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

夫の日記へのリンク 気ままな夫の日記
参加してます!
にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
よろしくお願いします
ランキングはこちらをクリック!

広告

がんばれ日本!

プロフィール

HN:
きらきらひまわり
性別:
女性
趣味:
テニス・旅行・登山・ボードゲーム・ドラクエ
自己紹介:
夫のおかげで多趣味です。広く浅く、人生の経験値を積んでます。
いろんなところへ出かけたり、チャレンジしたりと、日々を過ごしています。一応、仕事もしてるので平日は忙しいですが・・。
ブログも積み重ねで、たくさんの記事を書けたらと思っています。経験値稼ぎます。

ブログ内検索

フリーエリア

カウンター

バーコード

アクセス解析

忍者アナライズ

最新トラックバック

最新コメント

[08/23 ひまりっち制作担当部]
[03/19 きらきらひまわり]
[03/19 ペリーヌ]
[12/11 きらきらひまわり]
[12/10 あんちょにー]

Designed by 0x85ab.