忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

セロリバーグ(セロリハンバーグ)つくってみた感想 しゃきしゃき感が美味しい!

超ありです!!

はなまるマーケットで
紹介されていて
夫がセロリ好きなので
つくってみました。

ちなみに
私は生セロリは苦手。

実際つくってみると
番組でも言ってましたが
こんなにセロリ入れちゃって大丈夫かな?
と心配もしましたが
いざできあがって食べてみると

セロリのしゃきしゃき感が
すごく美味しいし
心地までいい!

ひき肉とも相性抜群です。

セロリの旨みが
肉に溶け込んで一体化してました。

すっごくオススメです。

レシピははなまるマーケットのHPをご覧下さい。

キャベツバーグとか
野菜ハンバーグのレシピが
たくさん載ってましたよ!

拍手[0回]

PR

FF9を久しぶりにやってみました。

FF10まではやったことがあります。

久しぶりにやってみると
音楽だけで
すっごく懐かしくて
なんだか興奮します(笑)

私自身は
やりこむほどの人ではなく
ごく普通にクリアを目指す程度。

人それぞれ
支持・不支持があるようですが
私は好きです。

たぶん好きな理由に
本当に自分で冒険したなー
という思いが強いから。

ドラクエは別として
あの当時
FF8などもそうでしたが、
私はやってる途中で出版される
攻略本を見ながらついやってました。

子どもの頃は時間があったけど
何回もやるほどの時間が惜しくて
できるだけやり残さないように
やってました。

でもFF9は初期にそれを出さないという。

久しぶりに子どもの気持ちに帰れた感じでした。

やり残しがきっとたくさんあるんだろうけど、
冒険ってこうやってわくわくしてやるんだったなーって。

もちろん大筋の動きは決められていますが、
どこへ向かって歩くとか
宝箱がどこにあるのかとか

そういうわくわくしたり
自分がするゆえに迷うなどの
記憶が残っています。
(私は地図を見るのが日常生活でも非常に苦手なので、
 たとえゲームでもよく迷います。悲しい。)

現在は9発売後
だいぶしてから発売され
いつかやろうと残しておいた
攻略本を見ながらやってます。

私はファミコン・スーパーファミコン世代だし
やりこみのできる人でもないので
当時9をやっててなんとも思いませんでしたが
今やってみると
戦闘態勢に入るまでの時間がめちゃくちゃ長いですね。

まあ仕方ないか。

グラフィックも
もう古く感じて
今の凄さをより感じます。

でも私は好きです。

あと、
ATBにもちょっとドキドキしてます(笑)

少し進むごとに
細かくストーリー展開されるので
自分でさっさと進めたい人には嫌かも知れませんが
私は結構楽しんでみてます。

のんびりやってるので。

まだ序盤も序盤
ダリの地下です。

クリア目指して頑張ります。

拍手[1回]

カーテンをつけ置き洗い

天気が良いのを確認し、
昨日今日と2日にかけて
カーテンを洗いました。

昨日はレースカーテン
今日は普通のカーテン

何度かブログに書いてますが
めんどくさがりの私

カーテンを洗濯ネットに入れて
洗濯機で洗おうか迷いました。

しかし、
あまりにもシワとかになったら嫌だな~

ということで
お風呂の浴そうにぬるめの湯を少しはり
洗剤を入れ、
折りたたんだカーテンをつけて
うえから何度か圧迫

すっごく水が濁りました。

夫にも汚い水を見せたくて
夫の帰宅後
「こんなに汚れとった!」
と見せました。

(カーテンをつけ始めたのは夕方です。)

夫に見せたあと
汚い水を流し
もう一度同じように
お湯をはり、洗剤を入れて、カーテンをつける

そして翌朝
洗濯ネットにカーテンを折りたたんだまま入れ
脱水を2分だけ。

カーテンレールにそのまま干して
とっても綺麗になりました。

いまは
普通のカーテンをお湯につけているところです。

レースのより、
もっともっと汚れが浮いているので
また夫が帰ってきたら見せて
同じことを繰り返します。

いざやってみると
汚いのが目に見えてとれるので
すっきりうれしい気持ちになります。

たまにはこういう洗濯も楽しいものです。

注意 もちろんですが、フックは外してやってくださいね。

拍手[0回]

「さぼてん」のとんかつ さくさく ソースとからしが絶妙です。

少し前に
さぼてんのポイントカードが切れそうだったので
「とんかつ食べるぞー!」
と行ってきました。

さぼてんのとんかつはサクサクです。

これは「健美豚のとんかつ」

そしてこのソースをつけて食べます。


なかのごまは
とんかつが運ばれてくるまでに
自分の好きな加減にすっておきます。

私はごまの香りをだしつつ
ごまの粒感も味わいたいので
ほどほどにすりあげます。

さらに「さぼてん」のからしは
本当にこのソースと合うので
たっぷり入れておきます。

とんかつが到着したら
しっかりソースを絡め
「ぱくっ」と食べます。

外のサクッと感を過ぎると
しっかりしたお肉に歯があたります。

でも硬い訳じゃないのですっとかみ切れます。

以前に紹介した「とんた」というお店とは違い
「さくさく衣のとんかつ」と「濃厚ソース」を味わえます。

ちなみにソースじゃなくて
お塩もおいてありますよ。

そして私はこの写真の

麦ご飯とともに
がつがつ食べます。

良い食感だし、美味しいし、ヘルシーだし
気に入ってます。

あとは写真に撮りませんでしたが
お味噌汁とお漬け物
そして山盛りキャベツ
が食べられます。

私と夫はこのキャベツが大好き!

千切りされたキャベツはおかわり自由!

とんかつが到着する前に持ってこられるので
血糖値の上昇も防げますよ(笑)

ドレッシングは「ごま」と「ゆず」があります。

私は欲張りなのでどっちの味も楽しみます。

さぼてんはポイントカードもすごく使えるし
店員さんがいつも好印象なので好きです。

お持ち帰りの店員さんも今まで丁寧な方ばかりにあたっています。

これからも「さぼてん」をずっと利用していきます♪

拍手[1回]

風の谷のナウシカ 久しぶりに再読

昨日、時間があったので
「風の谷のナウシカ」を
1~7巻まで一気に読みました。

久しぶりに読んだのですが、
やっぱり深く深く考えさせられる作品だと
改めて感じました。

細かくは述べませんが
ユパ様が亡くなるところは
泣いてしまいました。

映画も好きだけど
漫画の方がより詳しいので
オススメです。

拍手[0回]

Page:
Top:
わがまま?妻の「つれづれ」日記

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

夫の日記へのリンク 気ままな夫の日記
参加してます!
にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
よろしくお願いします
ランキングはこちらをクリック!

広告

がんばれ日本!

プロフィール

HN:
きらきらひまわり
性別:
女性
趣味:
テニス・旅行・登山・ボードゲーム・ドラクエ
自己紹介:
夫のおかげで多趣味です。広く浅く、人生の経験値を積んでます。
いろんなところへ出かけたり、チャレンジしたりと、日々を過ごしています。一応、仕事もしてるので平日は忙しいですが・・。
ブログも積み重ねで、たくさんの記事を書けたらと思っています。経験値稼ぎます。

ブログ内検索

フリーエリア

カウンター

バーコード

アクセス解析

忍者アナライズ

最新トラックバック

最新コメント

[08/23 ひまりっち制作担当部]
[03/19 きらきらひまわり]
[03/19 ペリーヌ]
[12/11 きらきらひまわり]
[12/10 あんちょにー]

Designed by 0x85ab.