忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オリジナルとまと鍋を楽しみました。

冬になり寒くなったので、
晩ごはんは「お鍋」という日が多いです。

近年、便利な鍋スープがたくさん売っていて
私もしばしばそれらを購入していたのですが、
最近鍋スープに頼らず
オリジナルで鍋スープをつくることにはまっています。

といっても、
私はだしから自分でつくるまでは
するつもりがないので(笑)
だしの素や鶏ガラだし、コンソメなどを多用します。

では、私がつくった鍋の材料紹介
☆とまと鍋
・トマトホール缶(家にあったから)
・トマト
・にんにく
・たまねぎ
・キャベツ
・にんじん
・しいたけ
・もめん豆腐
・ねぎ
・鶏ももにく
・鶏骨付き肉
・ウインナー
・水
・オリーブオイル
・コンソメ

鍋なので特に量は決めていません。
家にある食材やこれ入れたいなと思う野菜を買ってきて
あるだけ入れてる感じです。

しかも、うちの鍋は一日では食べきらないので
量はすっごく多いし、
お肉やキャベツなど多いものは半分だけ使って
残り半分は2日目にあらたに鍋に入れて味を調えます。

3日目はチーズを入れてリゾットにしたり
鍋の具を使ってドリアにアレンジしたりします。

作り方
はじめに
 
 野菜をあらかじめ切っておきましょう。

1 鍋にオリーブオイルを引き、にんにくを炒める。
 
 
 
 うちは夫が好きなのでにんにく多めです。
 
 
 少なくともまるごと1個は入れます。

2 にんにくの香りがしてきたら。
 ホールトマト、切ったトマトを入れ、
 
 にんにくの味をトマトにつけるように更に炒めます。

3 トマトの水分がぐつぐつしてきたら
 コンソメと水を入れます。
 
 トマトの水分や後で入れるキャベツの水分もあるので
 コンソメは濃いめに入れます。
 
 お好みで牛乳を入れるとトマトの酸味が少しまろやかになります。

4 ネギ以外の切った野菜や豆腐、しいたけなど入れます。

5 火をつけて10分程煮込みます。

6 ある程度野菜がしなりぐつぐつしてきたら
  肉類を入れます。(肉類は先に入れてもOK)
 
  鶏肉なら良いですが、豚肉とか硬くなるので、
  どの肉も私は後で入れます。
  どうせそのあとぐつぐつ煮込むので、大丈夫です。

7 肉を入れてから弱火で20分以上煮込みます。 
 
  うちはストーブを使っているので
  ストーブでずっとぐつぐつしてます。 
  ねぎは食べる10~20分前に入れます。

8 できあがり

肉のだしも出てとっても美味しいし
野菜もたっぷりです。
キャベツを大量に入れているので
便通も良くなります。

夫婦ともども便通良くなりました。

鍋は体も温まるしオススメです。

拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Next:
ハンターのフードコート内のカレーやさん
Prev:
明日香村をレンタサイクルでまわろう!!
Page:
Top:
わがまま?妻の「つれづれ」日記

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

夫の日記へのリンク 気ままな夫の日記
参加してます!
にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
よろしくお願いします
ランキングはこちらをクリック!

広告

がんばれ日本!

プロフィール

HN:
きらきらひまわり
性別:
女性
趣味:
テニス・旅行・登山・ボードゲーム・ドラクエ
自己紹介:
夫のおかげで多趣味です。広く浅く、人生の経験値を積んでます。
いろんなところへ出かけたり、チャレンジしたりと、日々を過ごしています。一応、仕事もしてるので平日は忙しいですが・・。
ブログも積み重ねで、たくさんの記事を書けたらと思っています。経験値稼ぎます。

ブログ内検索

フリーエリア

カウンター

バーコード

アクセス解析

忍者アナライズ

最新トラックバック

最新コメント

[08/23 ひまりっち制作担当部]
[03/19 きらきらひまわり]
[03/19 ペリーヌ]
[12/11 きらきらひまわり]
[12/10 あんちょにー]

Designed by 0x85ab.