忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

神楽フラワーセンターへ行ってきました。オススメです☆

大和高田市にあるフラワーセンター
駐車場も少しあります。

行ったのは2回目

前回の下見後
いろんな店を見回り
やっぱりここにしようということで
観葉植物を買いに行きました。

買うのにここを選んで本当に良かった。

何が良かったって
それは店主のおじさん。

「これをください。」

というついでに

「どんな風にお世話したらいいですか?」

と質問しました。


すると
すっごく詳しい説明が返ってきました。

2種類を買ったのですが、
どちらに関しても
本当に丁寧に詳しく説明してくれます。

しかも
「これください。」
と声をかけるまでは

「いらっしゃいませ」

という声かけだけで
決してしつこく何か言ってくるわけではないのが
更にいい感じです。

植物自体も生き生きしているし
本当にオススメのお店です。

自分が購入した植物も
手入れがわからなかったら
いつでも相談しに来て
ということでした。

良いお買い物もできたし、
良い出会いだったなと感じました。

拍手[0回]

PR

テントウムシがやってきた。

新しいお家でも
またまた家庭菜園をやってます。

自分が好きだから絶対外せないトマト
そしてなすとおくらとネギです。

あ、パセリやかいわれとかもやってます。

その中で
なすにつくアブラムシがすごすぎる!!

去年ピーマンの時も悩まされましたが、
なすにもこんなにつくとは・・・。

アブラムシの天敵である
テントウムシをずっと探していますが
そうそう見つからず、
肩を落としていました。

すると今朝、
黒地に星2つの
二つ星テントウムシを発見。

本当はナミテントウムシというらしい。

少しではあるけど
アブラムシが減っている様子。

今まで木酢を試してましたが
たいした効果なかったので、
とっても嬉しかったです。

まあ、一匹なんでそんなには
食べられないだろうけど。

でも、やっぱり嬉しかったです☆

拍手[0回]

お家に観葉植物を!

以前、ある職場を去るときに
サンセベリア
という中サイズ観葉植物をいただきました。

観葉植物
ちょこっとそこに置くだけで
ずいぶんと部屋の雰囲気が良くなります。

部屋に緑があるっていいですね。

今は台所のカウンターや玄関にも
てのひらサイズの観葉植物を置いています。

玄関は床が白いせいもありますが
ガラスの器もきらきらして
一気におしゃれになりました。
しかもちょっと風水を意識
(でも特に詳しくないです)
葉っぱが尖って邪気を払いそうなのにしました。
ちなみに観葉植物のアスパラです。

どこに置くにしても
どれでもいいというわけじゃなく、
日当たり等も考慮して選んで下さいね。

気に入る観葉植物を探して
何十軒もお店をまわっています。

不思議なもので
同じ種類
例えばパキラとかプミラとか
なんでもいいんですけど、
種類は同じでも
自分が惚れる形とそうじゃないものってあるんですね。
本当に不思議。

あと、
器や鉢も絶対にこだわった方がいいです。

入れ物自体がおしゃれかどうかは
本当に重要です。

最近百均などにも売っていますが、
鉢だけでもおしゃれなのにするといいですよ。

最近は雑貨屋さんにも売ってますよね。

ガラスの器にカラーサンドに植えられているものや
ハイドロカルチャーのものなどあります。
土は虫が付きそう・・・
という人にはおしゃれな上におすすめですよ。

あと、植物自体が元気なことは
絶対に外してはいけません。

最後にもともと三重県人として
紹介したい植物園

津市に(確か津だったと思う)
赤塚植物園
という場所があります。

すっごく大きい植物園で
観光バスが来ることもあるのですが、
好きな人には見がいがありますよ。

野菜苗ももちろん売ってるし
博物館みたいなところもあります。

ぜひ足を運んでみて下さいね。

拍手[0回]

手作りナンをつくってみました。

作ってみて思ったのが
楽しくて美味しい!!
ということです。

何が楽しいかって
生地をこねたり
ふくらんだ生地を切ったりするのが
なんだかパン屋さんみたい。

それが楽しかった。

しかも美味しいし。

レシピはネットで検索して
自分がチャレンジしやすいものをチョイスしました。

カレーをたくさん作ったときは
間の日にナンもありだなーと思いました。

あと、ホームパーティとかするときに
たくさん作るといいかもなーと思いました。

拍手[0回]

引っ越し

ずっとブログをご無沙汰している間に2回も引っ越しました。

大好きな鈴鹿。

離れたくはないですが、
まあ人生どうなるかわからないものですね。

そして、引っ越したことによって
新たな世界を知る。

ソクラテスが「無知の知」ということばを残しています。

私はこの言葉にしょっちゅう感心させられているのですが、
実際まだまだ実感が足りてなかったと痛感しています。

って、たいしたことの世界ではないんですが・・・。

例えば、ニッショーという賃貸物件を紹介してくれる会社。
勝手に全国区だと思っていました。
実は東海圏だけだった!!

というようなささいなことなんですが、
その都度その都度、小さい世界で生きてて
知ってるつもりで知らないことがいっぱいだなーと痛感します。

そうそう、今住んでいるところの方が
交通の便など鈴鹿に比べて遙かに便利で都会なんです。

でも改めて、鈴鹿って人口多かった。
公民館の習い事とか、こっちの方が人口少ないから
種類が少なく感じる。

まあ、鈴鹿は面積も広いから人口も余計多いんだろうけど。

田舎な感じが気に入ってる鈴鹿だけど、
意外な面で都会な感じもあったんだなーと。

まあ、ともかく
鈴鹿大好き精神は持ったまま
新たな土地で頑張ります。

ちなみに新たな土地は近畿地方とだけしておきます。

案外実家の鈴鹿まで簡単に帰れます。
日帰りも余裕です。

拍手[0回]

Page:
Top:
わがまま?妻の「つれづれ」日記

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

夫の日記へのリンク 気ままな夫の日記
参加してます!
にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
よろしくお願いします
ランキングはこちらをクリック!

広告

がんばれ日本!

プロフィール

HN:
きらきらひまわり
性別:
女性
趣味:
テニス・旅行・登山・ボードゲーム・ドラクエ
自己紹介:
夫のおかげで多趣味です。広く浅く、人生の経験値を積んでます。
いろんなところへ出かけたり、チャレンジしたりと、日々を過ごしています。一応、仕事もしてるので平日は忙しいですが・・。
ブログも積み重ねで、たくさんの記事を書けたらと思っています。経験値稼ぎます。

ブログ内検索

フリーエリア

カウンター

バーコード

アクセス解析

忍者アナライズ

最新トラックバック

最新コメント

[08/23 ひまりっち制作担当部]
[03/19 きらきらひまわり]
[03/19 ペリーヌ]
[12/11 きらきらひまわり]
[12/10 あんちょにー]

Designed by 0x85ab.