中津川で「栗きんとん」
私は「栗きんとん」が大好きです。(好きなものいっぱいですが)
以前はまさしく「栗きんとん」ピークに出かけたので、
駅で電動自転車を借りて、
各店舗を訪れ、
それぞれの店の味を満喫しました。
多分6、7軒は行きました。
その時自分が1番気に入ったのが、
「すや」というお店です。
私にとって甘すぎずちょうどいいくり感だったからです。
今回はピーク時を過ぎていて、
自転車貸し出し等も終わっている時期だったので、
はじめから「すや」を目的に行きました。
そのほか、夫が調べてくれた
「恵那福童」に行きました。
ここは無添加のお店です。
(多分すやの賞味期限も短いのですやも無添加っぽいです)
「恵那福童」は食べる自体も本当に初めてだったので、
まず単品で2個店内で食べました。
食べるスペースがあって、
お茶まで出してくれました。
「すや」よりもよりくり感が強くて
夫がとても気に入ってました。
栗きんとん
一粒200円~210円くらいと高いですが、
それだけのおいしさがあります。
上品な味わいで、緑茶や抹茶に合います。
毎年必ず味わう一品です。
私は自転車で各店巡りもすごくオススメします。
ちなみに以前借りた自転車は電動だったので
坂道もらくらくでしたよ。
[0回]
PR