忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

徳島旅行 大塚国際美術館 & オススメ食べ物 (大塚国際美術館編)

<a href="http://keyword.blogmura.com/key00104539.html">[大塚国際美術館] ブログ村キーワード</a>
大塚国際美術館を目当てに
徳島へ行ってきました。

入館料3150円(結構高い)
それも納得価格です。(できれば2日分くらい見させて欲しい)
ローソンで前売りを買うと150円安くなります。

私たちはスマホのような音声案内も借りたので
1台500円ずつさらにかかっています。
本当に興味があるなら絶対借りた方が良いです。
スマホの方なら映像でいろんな見所や
別の情報も知ることができますよ。
 
「怖い絵」ツアーをやってたので
申し込んでそれにも参加してきました。

ひとことで
大塚国際美術館・・すごい!!

原寸大であれだけの量(1000点以上)の作品を
展示できるのは見応えばっちりです。

私たちは開館とほぼ同時に行ったのですが、
閉館17:00にまだ全部見終わることができませんでした。

そのうちごはんを食べたり、カフェで休憩が合計1時間くらい。
怖い絵ツアー1時間くらいです。

一応目当てのものはおおかた見ることができましたが。

私がいろいろ書くより
大塚国際美術館のHPを見てもらうと
何があるかよくわかると思います。

個人的にはイタリアの
「ウッフィチィ美術館」や「システィーナ礼拝堂」へ
行ったことがあるので、
当たり前なのでしょうが
本物を見たときほどの衝撃はありませんでした。

ボッティチェリの「春」や「ヴィーナスの誕生」
レオナルド・ダ・ビンチの「受胎告知」等


ただ生きている間にすべての美術館へ行くことは
自分には不可能なので
このような美術館は本当にありがたいです。

「受胎告知」に関しては
「受胎告知」の絵が集められているコーナーがあって
見応えがありました。
フラ・アンジェリコのも印象的でしたし(1つは離れてましたが2枚あるから)
各時代の「受胎告知」から絵の歴史を感じることができました。

ゴヤの家とかもあったし
モネの睡蓮の庭も再現されてました。

ポンペイ遺跡から発掘された「秘儀の間」とか
もう書ききれないです。

システィーナ礼拝堂も本当に再現されてます。

見るのすごくすごく楽しいです!

定期的説明の方も回っていて
申し込みとかしなくても
有名なものに関しては説明を聞くこともできます。

ただ頭を使いまくりでずっと立ってるし
めちゃくちゃ疲れます(笑)

こんな美術館を日本に作ってくれた大塚製薬に感謝です。

拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Next:
徳島旅行 大塚国際美術館 & オススメ食べ物 (食べ物編)
Prev:
オススメ! 各地のお土産④
Page:
Top:
わがまま?妻の「つれづれ」日記

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

夫の日記へのリンク 気ままな夫の日記
参加してます!
にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
よろしくお願いします
ランキングはこちらをクリック!

広告

がんばれ日本!

プロフィール

HN:
きらきらひまわり
性別:
女性
趣味:
テニス・旅行・登山・ボードゲーム・ドラクエ
自己紹介:
夫のおかげで多趣味です。広く浅く、人生の経験値を積んでます。
いろんなところへ出かけたり、チャレンジしたりと、日々を過ごしています。一応、仕事もしてるので平日は忙しいですが・・。
ブログも積み重ねで、たくさんの記事を書けたらと思っています。経験値稼ぎます。

ブログ内検索

フリーエリア

カウンター

バーコード

アクセス解析

忍者アナライズ

最新トラックバック

最新コメント

[08/23 ひまりっち制作担当部]
[03/19 きらきらひまわり]
[03/19 ペリーヌ]
[12/11 きらきらひまわり]
[12/10 あんちょにー]

Designed by 0x85ab.