忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

並河靖之記念館へ行ってきました。(近代七宝)

かなり前にテレビで並河靖之のことを知りました。

番組のおかげで
七宝のことをはじめ
並河靖之が偉大な芸術家だったことも知りました。

番組では「清水三年坂美術館」に所蔵されている
並河靖之の作品を取り上げていました。

平安・鎌倉時代が好きな私は
京都へは毎年行っているのですが、
その当時、夫に言って(この時まだ夫ではなかったですが)
「清水三年坂美術館」へ連れて行ってもらいました。

そこでテレビで紹介されていた
並河の作品を間近に見て
いたく感動しました。

小さい黒いツボに繊細な金色の線で彩られた蝶


ほうっとためいきがでる。


とは、このような時に使うことばだろうと感じるほどです。

その作品を見て、その美術館で
「並河靖之記念館」があることも知りました。

それからずっと行きたくて
いろいろのばしのばしになっていたのですが、
やっと行くことができました。

記念館自体並河のお家でした。

リーフレットを買ってきて今写真を見てみたのですが、
やはり実物にはめちゃくちゃ劣ります。

是非、自分の目で、
しかも作品を一周まわってみて欲しいです。

美しい色、繊細な線、そこに表現されている世界

本当に素晴らしいです。

七宝に関して全くの素人ですが
それでも美しい美術品に感銘を受けます。

ちなみに記念館は
釜のある部屋も見られますし、

有名な「植次の庭」(日本庭園)

も見られます。

こちらを目当てに来られるお客さんも多いようでした。

並河の作品は海外向けに多かったようで
日本にはあまり残っていなくて残念です。

海外の名家にきっと残っているんでしょうね。

反対に考えれば記念館に残っている作品は
記念館の本にも書いてありましたが、
並河がずっと手元に置いておいたお気に入りなんでしょう。

美術品に興味のある方は
「並河靖之記念館」
「清水三年坂美術館」
へ足を運んでみて下さい。




拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Next:
彩席ちもと (京都のオススメ料理屋さん)
Prev:
はなまるマーケットの「鶏だんごしょうが汁」食べてみた感想です。
Page:
Top:
わがまま?妻の「つれづれ」日記

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

夫の日記へのリンク 気ままな夫の日記
参加してます!
にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
よろしくお願いします
ランキングはこちらをクリック!

広告

がんばれ日本!

プロフィール

HN:
きらきらひまわり
性別:
女性
趣味:
テニス・旅行・登山・ボードゲーム・ドラクエ
自己紹介:
夫のおかげで多趣味です。広く浅く、人生の経験値を積んでます。
いろんなところへ出かけたり、チャレンジしたりと、日々を過ごしています。一応、仕事もしてるので平日は忙しいですが・・。
ブログも積み重ねで、たくさんの記事を書けたらと思っています。経験値稼ぎます。

ブログ内検索

フリーエリア

カウンター

バーコード

アクセス解析

忍者アナライズ

最新トラックバック

最新コメント

[08/23 ひまりっち制作担当部]
[03/19 きらきらひまわり]
[03/19 ペリーヌ]
[12/11 きらきらひまわり]
[12/10 あんちょにー]

Designed by 0x85ab.