あまりきちんとしたレシピのわからないまま、
今日は2度目のチャレンジ!!
前回と具材を変えて、
シーフードをしっかり押してみました。
材料(3人前)
やきそば 3袋
もやし または キャベツ
いか
たこ
えび
しょっつる
塩
材料の量は適宜で。
3袋のやきそばに見合う量でいいと思います。
まずはフライパンでもやしを炒めます。
このとき少量の「しょっつる」で味付け。
少し水気がでてきたら、いか・たこ・えびを投入。
さらに「しょっつる」を入れます。
ふたをして中火で5分くらい蒸します。
ふたを開けるとかなりの水気がでているので、
具がこぼれないように少し水を捨てます。
若干水分を残しておくのがポイントです!
その水分でやきそばの麺をほぐすからです。
次にやきそば麺を投入。
上に書いたように残しておいた水気でしっかり炒めていきます。
さらに「しょっつる」を入れ、味をみつつ炒めます。
私は結果的には結構「しょっつる」入れてました。
あとは塩をさらさらと適量ふり、
またまた味見をして、
よければできあがりです。
あまりにお腹がすいていたので、
写真をとりわすれましたが
美味しくできましたよ。
シーフードのだしがでていて良い感じでした。
夫も私も満足しました。
「しょっつる」が魚のだしなので、
具材はお肉より、いかやえびだなと思いました。
美味しかったので、うちの定番メニューになりそうです。
[0回]
PR