今日は超美味しいお米
山形の「つや姫」を炊きました。
新米の「つや姫」を食べるなら、
「『ごはん』をしっかり味わえるおかずがいいな~」
と思い
「納豆と豚汁」
にしました。
「豚汁」は自分で言うのもなんですが、
本当においしいです。
基本的な作り方ですが、
友人たちも気に入ってくれてます。
材料
ごぼう
じゃがいも
だいこん
にんじん
こんにゃく
豚肉
だし汁
みそ
ねぎ
です。
普通、どれくらいって量を書くんでしょうが、
私はお好みでいいと思います。
実際私も好きなようにします。
だし汁とみその量で味は調節するので。
強いて言うなら私は割合として、
ごぼうと豚肉は多めにしてあります。
あと「みそ」は人それぞれの好みがあると思いますが、
私はちょっと高め合わせを使います。
ちなみにこれ↓
いろいろなみそを試したんですが、
これが美味しくて最近はこればっかりです。
作り方は至ってシンプル
1 ごぼうはささがきで酢水に浸しておく。
じゃがいもは小口に切り、水につけておく。
にんじん、だいこん、こんにゃくなども好きなサイズに切る。
(こんにゃくはそのまま使えるものを使用)
2 豚肉も小さめに切る。
3 鍋にサラダ油を熱し、豚肉を炒める。
4 鍋にだし汁を注ぐ。
5 1で切った野菜類をすべて鍋に入れる。
6 あくをとりながら中火をじっくり通す。
7 あくがとれたら、みそを入れて味をお好みに調節する。
8 15分ほど煮込んだら、刻みネギを入れて完成!!
本当に美味しい!!
野菜もたっぷりでヘルシーだし、
おいしいごはんと本当に合いますよ!
[0回]
PR