三重県には伊勢神宮という
全国的にも超有名な神社があります
しかし、私は鈴鹿人として
「椿神社」
をご紹介します
まあ、鈴鹿人じゃなくても
純粋に椿神社が好きです
神社の中で一番好き
島根の八重垣神社も好きですが
なにがいいって
雰囲気がとっても厳か
石段から森の中で
いちだんいちだん本殿に向かって登りながら、
マイナスイオンいっぱいの空気を吸います
そして、木漏れ日
本当に厳かな雰囲気です
ただ、お正月はやっぱり商業に走ってる感が否めません
まあ、ある程度名の知れた神社はどこもそうですが
もうひとつ、すごいなあと感じたのは
外からだと椿神社がどこにあるのかわからないこと
鈴鹿インターからさらに山の方へ向かった先に
椿神社はあります
しかし向かう途中、ずっとそこに神社があるとはわかりません
山があるだけです
敵から隠れるのぴったりですね
なんかそういう位置取りもすごいと感じます
あと、椿こんにゃくというものがあります
弾力があってとても美味しいです
この前肉じゃがに入れてみたのですが、
夫もすごく美味しいって言ってました
オススメです
さらにさらに、椿神社からは
入道岳という山に登れます
時期によってはヒルが多いので要注意ですが
2時間程度で登れますよ
地元の人には「椿さん」と呼ばれて親しまれています
私の大好きな神社です

本当は結婚式もここで挙げたかった
夫の実家が遠いので、交通の便も考えてあきらめましたが
以下笑い話として
夫の実家へあいさつに行ったときに
椿さんを私は猛烈アピールしてしまいました
「伊勢神宮よりも好きだ」と言って
もちろん本心なんですが
そしたら、結婚式の次の日、ご両親で椿さんへバスで行かれたようで
すごく申し訳なかったです
初めての三重県だし、交通の便を考えると
やっぱり伊勢神宮に行ってもらった方がよかったかなーと
ただ、本当に行かれるとは思っていなくて。。。
というエピソードがあるんですが、
本当に本当に素敵な神社だと思います
最近パワースポットだと言われてるらしいです
ただ、他には何もないので、遠くから来られる方には大変だと思います
[0回]
PR