最近の子どもはー!!
という記事ではありません。
私は鈴鹿出身でバリバリの鈴鹿弁をしゃべるんですが、
店などで小中学生同士が話をしているのを聞くと、
最近違和感を感じることが多々あります。
それは!!!
「共通語をしゃべってる!」
ってことです。
ひとりふたりなら、
「たまたま鈴鹿の子とちゃうんかなー?」
と思うだけなんですが、
結構な数の子が、共通語をしゃべっているように思います
ことばは一緒のものでも、
発音とかが微妙にちがうので、
なんか、むずがゆいです
まあ、テレビとかの影響なんですかね?
私が中学の頃だったら、
「あんたどうしたん?」
とか言われそうです
が、時代なんでしょうね。
けど、鈴鹿大好きなので、
「純粋鈴鹿っ子」を応援していきたいです
勝手な応援だけど(笑)
あ!別にアンチ共通語ではありませんので。
夫は共通語の人だし。
最近、ちょっと鈴鹿弁を使うようになってきました。
もうちょっと鍛えます(笑)
[0回]
PR