忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

FF9クリアしました!

以前に
久々にFF9をはじめました!
を書いてからどれくらいか??

攻略本を見つつ
クリアしました。

以前の日記で
攻略本を見ないわくわく感を書きましたが
今回はがっつりみてやりました(笑)

やってる途中途中、
こんなん絶対あの頃わからんだー
とか言いながらやってました。

それがわかって楽しかったです。

今回久々にやってみて
やっぱりドラマをみてるみたいで
良かったです。

以下、エンディングネタバレありです。

ビビ、ジタン、ガーネット
に関してはしっかりストーリーがあって
泣きはしませんでしたが
心に響くシーンが何度かありました。

ビビが止まったことを思わせる
話を進める語りとか…

帰ってきたジタンに
ガーネットが飛びつくシーン。

そこでジタンをドンドン叩くのは印象的でした。

スタイナーとベアトリクスも良かった。
はじめ絡んだ頃から
2人にこんな気持ちがあったなんて!
と思いました。

なんか、少女漫画のようなかわいらしい恋愛でした。

とはいってますが、
2人ともすごい剣士なんですけどね。

余談ですが
スタイナーの「ショック」はかなり大活躍でした。

個人的にはフライヤも好きだったんですが
フラットレイとのいきさつがもっと欲しかったかな。

最後2人が心を通わせてたのはうれしかったけど
フラットレイがまた記憶を取り戻したのか?
取り戻したんならどうしてなのか?とか。
フラットレイに関しては謎が多いままでした。

エーコもシド大公の娘になってたし、
クイナもしっかり料理長に就職?してたしね。

サラマンダーも意外な人と行動を共にしてました。

エンディング終わって
夫がひとこと
「FFって結構人死ぬな。」
ってことでした。

確かにそうかも。

全部しっかり覚えてる訳じゃありませんが
私の中では
FF3でドーガとウネと戦わなくてはならなくて
2人がいなくなってしまうのは衝撃的でした。
当時は小・中学生くらいなので余計かも。

ちなみにFF3はどんどん人がいなくなるけど
最終的には生きてた人が多くてうれしかった思い出があります。

今回FF9でドーガとウネの曲を
黒魔導師の村で聞けて
懐かしさで胸がいっぱいになりました。

だいぶ脱線しましたが
あと、印象的なのがFF7のエアリスかな。

私はエアリスよりティファの方が好きだったんですが
それでもエアリスが刺される瞬間は記憶にしっかり残ってます。

あともうひとつ。
一番最初のFFタクティクス!!
エンドロールのあとのシーン
すっごくすっごく強烈な印象が残ってます。
内容は書きませんので
やってみてください!

なんにしても
だれかが死ぬことだけじゃなくて
素敵な心が温まる瞬間も含めて
FFでファンタジーを楽しめました。

大人になってからあんまりやってなかったけど
子どもの頃と今感じることはちがうので
そういう意味でもやって良かったです。


拍手[0回]

PR

ナフブラン (鈴鹿の美味しいお店)

いつも店内は女性客でいっぱいです。

男性は
ご夫婦か、カップルで少しいますが、
男性同士はまだ見たことがありません。

ここも大好きなお店で
もう何十回も訪れているお気に入りのお店です。

ランチもディナーも利用したことあります。

昨日もランチへ行ってきましたが、
やっぱり美味しいし、おなかいっぱいになります。

素材にもきちんとこだわってるのがよく伝わってくるお店です。

ランチは
ナフブランのランチ
パンランチ(限定30くらい)
あと、サンドイッチなどがあります。

店内の様子をうかがっていると
パンランチがかなりの人気のようです。

ですが、私はパンランチは頼んだことがありません。

なぜなら、
ナフブランの「つやつやごはん」が大好きだから。

昨日もごはんの方のランチにし、
メインの料理は「アジフライ」にしました。
アジが旬なので。

メインのもう片方は「煮込みハンバーグ」でした。

このメインは季節やそのときによって変わります。

あとは
プレートで様々な食材が食べられます。

ひとつのランチで
かなりの量と種類の野菜を摂ることができます。

さらにみそ汁も美味しい。

ごはんとみそ汁はおかわりできますので、
男性でも十分だと思います。

野菜の量も多いので本当に体に優しいです。

さらに、デザートとドリンクもつきます。

それでたしか、1300円ちょっとくらいです。

あと、もう一つオススメなのが
アボカドとスモークサーモンのサンドイッチです。

これはアボカド好きにはたまらない。

まろやかなアボカド、
たっぷりのレタス、
そこへスモークサーモンの塩気があわさります。

ごはんの気分じゃないときは
こちらをよく注文します。

ご飯のランチよりも量は少ないので
いっぱい食べたい訳じゃないときは
こちらをオススメします。

こちらはデザートなど追加で注文しなければ
735円くらいだったと思います。

他にも
オムライスとかもオススメです。

きっとお気に入りの一品が見つかると思います。

ぜひ、おでかけください。

拍手[1回]

ベトコンラーメンのお店初体験の感想

c3096448.JPG








この写真は
「国士無双」
というものです。

一緒に行った友人が
これがオススメだったので
これにしました。

とうがらしとたっぷりで
すっごく辛いです。

辛いの苦手な人には無理かも。

私はギリギリセーフくらい。

唐辛子もたっぷりだけど
ニンニクも信じられないくらいたっぷり!!

ニンニクは食べないよう私はよけてたんですが
それでも自然と口の中にいくつかは入ってきます。

ニンニク自体食べなくても
ニンニクの旨みはスープにしっかり溶け込んでいるのを感じます。

次の日に絶対疲労が残るような
激しい長時間の運動の後に食べたのですが
次の日全員ピンピンしてました。

このラーメンのおかげかな?と
いまでも思っています。

国士無双はかなり辛い方なので
ベトコンラーメンの方がいいかもしれません。

国士無双よりは辛さが抑えてあるようです。

疲れたときやパワーが欲しいときに
ベトコンラーメンオススメです。

拍手[1回]

とんてき・ラーメン「ちゃん」 で とんてきこまぎれ定食ランチ

夫がとんてきとキャベツを食べたいということで
「ちゃん」へ行ってきました。

ランチタイムは
「とんてきこまぎれ定食」
(とんてきが切ってくれてあるもの・たっぷりキャベツ・ご飯・みそ汁)
が980円。
691e244b.jpge9dfbe16.jpg








数年前から
「四日市とんてき」
が全国的にもわりと名が知られ始め
地元でも「とんてき」を銘打っている
お店が確実に増えました。

四日市は私の住んでいる鈴鹿の隣なので
もともとなじみはありました。

いろいろなお店で食べていて
夫と私は「ちゃん」の「とんてき」がか
なりオススメの「とんてき」になっています。

なにが美味しいって
ソースと絡んだキャベツ!!

「え!?とんてきじゃないの?」

と思われるかも知れませんが、
「とんてき」ももちろん美味しいです!

しかし
ソースと絡めた生キャベツが本当に美味しいんです。

「とんてき」調理時に
とんてきとにんにくとソースと
一緒に火を通していると思われるので、
その旨みがソースに溶け込んでいるんでしょうね。

本当に「ちゃん」は美味しいです。

細切れじゃなくて
ちゃんと「とんてき」もありますが、
切ってくれてある方が食べやすいので
「こまぎれ」のはオススメです。

ラーメンやチャーハンとセットもできるので
もっとがっつり食べたい人も満足でしょう。

好きなソースかどうか個人差はあると思いますが、
一度行ってみてはいかがでしょうか。

店舗は鈴鹿(1店舗かな?)四日市(何店舗かあります)
にあります。









拍手[1回]

相可高校 高校生レストラン「まごの店」へ行ってきました。

はじめに食べた感想をひとこと。

本当にたくさんの食材の数で
料理に手もかかっているし
とてもおいしくいただけます。
食後は本当に満腹になります。

ということで
やはり三重県民としては応援せねば!
という思いをもち、
この前車でブーッと行ってきました。

といっても、もう2回目です。

わたしのオススメは
「花御前」です。



さきほども書きましたが
本当に食材が豊富です。

一人前であれだけの食材を使うのは
2人暮らしのうちには到底無理ですが、
おそらく一般家庭でも結構難しいと思われます。

天ぷら(えび・ししとう・きす?かな。魚)
卯の花・野菜の煮物(たくさんの野菜・芋類・鶏団子が入ってます。)
・いわしの酢漬け・しゃけ・からあげ・たまごやき・お味噌汁・ごはん・おつけもの

覚えてる範囲で書いているので
まちがい等はすみません。

お味噌汁はとりがらでだしをとってるそうです。
ごはんはおかわりできます。
(ごはんは、始め小盛りですがですが、
おかずのボリュームがすごいので
女性ならそれでも十分おなかいっぱいです。)

たまごは時間差で来ますが
熱々のものを運んできてくれます。

満足のいくメニューです。

夫は
「お茶漬け定食」の「たい茶漬け」
を注文しました。 

これも少し食べさせてもらいましたが
いいだしが効いていて美味しかったです。

「花御前」よりは品数は少ないですが、
天ぷらや魚の酢の物、デザートなどがついており
こちらも満足いくと思います。

他にも伊勢芋を使った料理などありましたが
メニューは3つか4つです。

日によっては1つしかない時もあるようです。

高校生が頑張ってやっているので
接客なども初々しい感じです。

大人として
彼らの頑張ってる姿を応援しようと思います。

今の時期は一年生が
すごく緊張している感が
ひしひし伝わってきます。

怒る役目は先生でしょうね。

普段からばっちりされているようです。

自分が高校生の時と比べると
本当にすごいなーと
感心しきりです。

山の中ですし、
交通の便は良くないかも知れませんが
結構人は開店前からたくさんいます。

開店1時間前に行って名前を書いておけば
第一陣で入れるかな。

すっごい早い昼食として
10時30くらいに食べます。
(朝食でもいいかも。ブランチで。)

第一陣を目指さなければ
そんなに早くはならないかな。

営業日は基本的に土・日ですが
高校生なのでテストや行事でお休みもあります。

詳しいことは
相可高校のHPでクラブ活動の
調理部を見てみてください。

毎年がんばってる姿
楽しみにしてます。

拍手[1回]

Page:
Top:
わがまま?妻の「つれづれ」日記

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

夫の日記へのリンク 気ままな夫の日記
参加してます!
にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
よろしくお願いします
ランキングはこちらをクリック!

広告

がんばれ日本!

プロフィール

HN:
きらきらひまわり
性別:
女性
趣味:
テニス・旅行・登山・ボードゲーム・ドラクエ
自己紹介:
夫のおかげで多趣味です。広く浅く、人生の経験値を積んでます。
いろんなところへ出かけたり、チャレンジしたりと、日々を過ごしています。一応、仕事もしてるので平日は忙しいですが・・。
ブログも積み重ねで、たくさんの記事を書けたらと思っています。経験値稼ぎます。

ブログ内検索

フリーエリア

カウンター

バーコード

アクセス解析

忍者アナライズ

最新トラックバック

最新コメント

[08/23 ひまりっち制作担当部]
[03/19 きらきらひまわり]
[03/19 ペリーヌ]
[12/11 きらきらひまわり]
[12/10 あんちょにー]

Designed by 0x85ab.