忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

湯の山温泉 おすすめ 「寿亭」 など

湯の山温泉は三重県四日市の菰野町にあります。


わたしのオススメ「湯の山温泉」は

ずばり「寿亭」です!

なんと、貸し切り風呂があるんです

貸し切り風呂は全部で3種類

1時間3000円くらいしますが、
すごく風情があってのんびりします

家族や恋人同士で行くのがオススメです


貸し切り風呂に入れば、大浴場にも確か入れたと思うので、
先に大浴場で入っておけば、よりのんびり出来るかも知れませんね。


大浴場でも露天があるし、高級な馬油シャンプーとかおいてあるので、
大浴場もかなり良いです。


貸し切り風呂の方は、本当に
木の香漂う素敵な空間です


「寿亭」のもうひとつのオススメは
国登録有形文化財「水雲閣」無料で見学できるところです。


ガラスなども昔の技術そのままのものが見られます


皇室の方も泊まられたことがあるそうで、
由緒正しい感じです。


湯の山温泉では
「鹿の湯ホテル」も有名です


三重県の私くらいの年齢の人なら一度は見たことがあると思いますが
「傷ついた鹿がその昔、この温泉で傷を癒した」というエピソードのCM
もちろんローカル番組


ここもなかなか良いですよ


他にも、グリーンホテルとか、湯の山ロッジとか
たくさんあります。


温泉はどこも良いし、先ほど紹介した馬油シャンプー・トリートメントが
置いてあるところがほとんどです


わたしはここぞとばかりに、存分に使わせてもらってます


本当に髪がサラサラになりますよ


ぜひ、湯の山温泉行ってみてください


登山が好きでない人も、ロープーウェイを使えば
頂上まで行けますよ

拍手[0回]

PR

間引きネギ 収穫

今日は昨日に引き続きの
晩ごはんは「なべ」でした。

2人暮らしなので、鍋は最低でも2日間は楽しみます(笑)


そこへ、今日はベランダ菜園で収穫した
「間引きネギ」を上にのせてみました。


間引きのものとはいえ、初収穫なので、
とってもうれしかったです。


あたりまえだけど、きちんとネギの味がして
上々の仕上がりでした!!


なにかの雑誌に
「間引き菜もちゃんと食べよう!」
って書いてあったので、うちもまねました。


本収穫が楽しみです。

拍手[0回]

Yspahan(イスファハン) 現在お気に入りボードゲーム

今日はボードゲームイスファハンをご紹介します
RIMG0311.JPG





 

(夫 撮影

夫がいろいろなボードゲーム持っているのですが、
今の私のお気に入りが「イスファハン」です

プレイヤーは4人まで。
3週間分、商人としていろいろなことをします

たとえば、お店に商品を置いたり、
ラクダで商品を運んだり、
カードを引いたりなどなど。

そうやって1日1日を過ごすうちに、得点をためていき
最終的に得点の高い人が勝ちです

3週間分、プレイをするけどあっというまに過ぎてしまいます

「えもう終わりもっとやりたかったー
って、いっつも言っています

やることがいろいろあるので、
やりたいことができないうちに終わる感じなんですが、
そのへんがよく考えられているところなんでしょうね

だから、最後まで誰が勝つかわからない

私のお気に入りポイントは
サイコロを9つ投げるところと
ラクダの駒がめちゃくちゃ可愛いところです

ゲーム時間も1時間ぐらいなので、
長すぎないところも好きです


ちなみに、写真の箱の上に、歩かせてあるのが、
ラクダの駒です

拍手[0回]

鎌ヶ岳制覇 もうエキスパートか? 後編 (昼食~下山)

山頂で昼食

私の登山の楽しみは、
山頂で夫が作ってくれるラーメンを食べること

今日は「サッポロ一番の塩ラーメン」

いつもはみそなんですが、塩も試してみたくて
今回はそれにしました

ラーメンにはカット野菜も入れます

そうすると野菜がとれる上、水も少なくて済みます

疲れた体に塩味と温かいスープがめちゃうま

お次はローソンに売ってる「ホルモン鍋」

これもまた美味しい

夫はビールのつまみこれを食べます

ある程度ホルモンを食べたらここからが醍醐味

ホルモン鍋のスープに、また野菜を投入し、
さらにさらに、味の付いた冷凍の焼きおにぎりも投入

それを箸で崩し、ある程度崩れてきたら、
サランラップに少量包んできた「ピザ用チーズ」も投入

チーズリゾットの出来上がりです

夫のアイデア作品
(夫のために強力アピール中)

これ、ホントに美味しいです
ぜひ試してみてください

汁もごはんが吸ってくれるから、
飲まなくて良いし、二度美味しい感じです

食後は夫に水を温めてもらって、ココアでしめてきました


その後、下山


行きの道は険しすぎるということで、違う道を選択


行きほどではないにしても、こちらもかなり険しい

わかったことは
「鎌ヶ岳、おそるべし」
ということです

何度も難所を越え、足もかなり痛くなってきていました

そしてついについに、出たところ

そう行きにあきらめたルートでした

印の布が小さいピンクで、木と一体化してました

降りてきてこそわかるけど、登りに見たときは全く気づかなかった

下から見ると、まさかここがルートだなんて思わない道でした

とりあえず、無事に帰ってこられて良かったです


余談ですが、車まで歩く途中
御在所の中道の案内板が出てきました

そこに書いてあった言葉
「鈴鹿の山を甘く見るな」
でした。

御在所の3ルートの中でも
中道はかなりかなりハイレベル

すごい注意書きの数でびっくりしました

登山、きちんと気をつけていかないとあぶないですね

今シーズンの登山は多分これで終了かな

今シーズンは5回くらいでした
来シーズンもがんばります

たぶん


もうひとつオススメ

御在所でも鎌ヶ岳でも
下山後は「湯の山温泉」を楽しめます

お値段も安いところは450円~800円くらいまでで入れます

温泉地なので、別に登山じゃなくても見えてる方もたくさんいます

私は湯ノ山の温泉は結構いろんなところに入っています
その辺の詳しい情報は、また旅の方のブログにでも書きますね

拍手[0回]

鎌ヶ岳制覇 もうエキスパートか? 前編

少し出発が遅れましたが鎌ヶ岳へ行ってきました

御在所の隣の山で1100メートルくらいの山です

御在所は何度か攻めているので、
今日は「鈴鹿セブンマウンテン」のひとつの
鎌ヶ岳登頂を目指しました

はじめ登ったり下ったりしながら、
御在所との分岐点へ

笑顔で写真を撮り、ずんずん進むと、
鎌ヶ岳への道の分岐点が登場

片方には「Expert Only」の文字が
先々週にも、誰かが遭難しかけたらしく
「DANGER」とか「難所」という文字が
踊っていました

もちろん私たちはそこを避けて進みました

ところが、ある程度行くと
木に付いてる印も見つからないし
登山道っぽいところもない

私たちがあの看板の方向を読み違えたのだろうということで
さっきの看板まで戻り登り始めました

登り初めてというか、もうその看板のところから
めちゃくちゃ急斜面

そのうち落ち着くのかなと思いましたが、
ずっとずーっと急斜面

「なんかやっぱりエキスパートコースに来たんちゃうかな
と思いつつ、「でもあっちに道なかったしな-」などと、
考えながら登りました

ただ急斜面ならまだしも、
ひとっこひとり会わない

足跡などもない

「本当に大丈夫なんか

と気がかりなんですが、たまに印が出てきて一応安心


この繰り返し


一番すごいところは、
崖から崖へうつるところ


北岳登ったことのある夫は
「こういうところに鎖いるよなー」
と言っていました

私は北岳とか、さすがに行ったことないので、
鎖がなくても「こういうもんなのかな」と思っていました

本当に険しい道を登り、
やっとひとり分、人の足跡を見つけ、
「このコース、今日のぼっとる人おる
と喜びました

そしてようやくロープで仕切ってあるところに看板らしいものを発見
ロープをまたいで越えて、振り返って看板を見ると
「Expert Only」の文字が。。。


「やっぱりエキスパートコースやったんや


夫と「私らもうエキスパートやな」と言いながら、
さらに頂上を目指しました


まだまだ遠い頂上


私たちに更なる試練が


大きい岩がごろごろで急斜面の場所がある
3つ通れそうなところがあるんですが、
すごく難関

夫が行った道は荷物が引っかかったり
持つところがなくて足だけで登れそうにない

2つ目も、もつところがなくて、どうにも落ちそうで怖い

「もう目の前に山頂があるのに引き返すしかないんかな?
と本当に思いました。

そして3つ目の道
すっごく怖かったけど、なんとか手を伸ばして
岩のくぼみをつかみ、めちゃくちゃ足を踏ん張って
見事、登ることが出来ました


そして、山頂へ


涼しい風と眼下のきれいな景色


山頂には何人かの登山者の方がいました


本当にがんばりましたー

そうそう、川の石のところで
たぶんサンショウウオを見ました

天然の見たのは初めて

のんびりしてましたが、水がすごくきれいなんでしょうね



拍手[0回]

Page:
Top:
わがまま?妻の「つれづれ」日記

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

夫の日記へのリンク 気ままな夫の日記
参加してます!
にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
よろしくお願いします
ランキングはこちらをクリック!

広告

がんばれ日本!

プロフィール

HN:
きらきらひまわり
性別:
女性
趣味:
テニス・旅行・登山・ボードゲーム・ドラクエ
自己紹介:
夫のおかげで多趣味です。広く浅く、人生の経験値を積んでます。
いろんなところへ出かけたり、チャレンジしたりと、日々を過ごしています。一応、仕事もしてるので平日は忙しいですが・・。
ブログも積み重ねで、たくさんの記事を書けたらと思っています。経験値稼ぎます。

ブログ内検索

フリーエリア

カウンター

バーコード

アクセス解析

忍者アナライズ

最新トラックバック

最新コメント

[08/23 ひまりっち制作担当部]
[03/19 きらきらひまわり]
[03/19 ペリーヌ]
[12/11 きらきらひまわり]
[12/10 あんちょにー]

Designed by 0x85ab.