忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

シチューの残りをアレンジ!「アボカドドリア」

1316fa41.jpg










昨日シチューをたっぷり作ったので、
それを利用して今日はドリアにしてみました。

1、ごはんをバターで炒めて、塩胡椒で味を少しつける。
 (私はフライパンを熱したら火を止めて、余熱で炒めました。
  バターが焦げるのを防ぐためです。)
2、炒めたごはんをグラタン皿に入れておく。
3、そのフライパンに必要な分だけシチューを入れ、
 片栗粉を少量の牛乳でとき入れます。
 (私の作ったシチューはわりとさらさらだったのでこの行程を行いました。
  もともととろみがあれば、必要ないと思います。)
4、次にチキンコンソメを少量入れて味を濃くする。
 (チキンシチューだったので、チキンコンソメが合うと思いました。)
5、4のシチューをごはんの上にかける。
6、粉チーズと、冷蔵庫にあったアボカドを盛りつける。
7、余熱なし180℃オーブンで20分焼く。

できあがり!

アレンジで違う料理になるって良いですね。
今度は醤油とか入れてみて、和風にしてみようと思います。

拍手[0回]

PR

デコポン

スーパー「マルヤス」で
2個530円(か580円)の「くまもと」デコポンを買いました。

 高いけどデコポン美味しいので。69fe2319.jpg










e0bc60da.jpg










77ffaa4e.jpg










外の皮も柔らかくてするする剥けました。

1番下の写真は「デコポン」のみずみずしさを伝えようと
がんばって皮を剥いて撮ったのですが、
実はなかの皮ごとパクッと食べられます。

普通のみかんの中の皮より薄いくらいの勢いで
本当に美味しかったです。

ビタミンたっぷりを感じられる1品です。

ちなみに「デコポンプリン」「デコポンゼリー」というものが
マルヤスに売っているのですが、(最近売ってない)
これもすっごくオススメです。

1個250円なのでこちらも良いお値段。

しかし、夏の手土産などにとても良いですよ。

私は特に「デコポンプリン」のほうがめちゃくちゃ好きで、
家用デザートとしてもちょこちょこ買いました。

高いからしょっちゅうは買えませんけどね。(笑)
 

拍手[0回]

デコポンは南がおいしい

エルグランデ

すっかりルールを忘れた状態で3人でやりました。

ルール自体そんなに難しくないけど、
カードを読んだり、領土とかみながら次の手を考えたりと
なかなか時間のかかるゲームです。

まあまあ面白いですが。。

ただ3人でしかやったことないので、
5人でプレイしたいですね。

そうすればすべてのカードが行使されて
もっとシビアな状況になるので。

ただ、攻撃性の高いゲームだなーって感じです。

領土争いをモロに行うので。

わたしは「チケットトゥライド」とか
建設的なゲームの方がやっぱり好きです。

でも、5人「エルグランデ」は1度やってみたいです。

拍手[1回]

きみのや & あおき (鈴鹿のうなぎ屋さん)

6ca71b92.jpg









三重県民はきっとうなぎが大好き。

私も親戚の集まりがあると
近所のうなぎやさんに頼んで
みんなで「うなぎの蒲焼き」を食べていました。

なごやの有名店でも食べたけど、
うなぎは基本的にどこのでも美味しい。

あとは好みの問題かな。

焼き加減。
ふっくらが好みか。
カリカリが好みか。
たれの量。
ごはんの量。

って感じで。

今回とりあえず2つご紹介。
「きみのや」
カリカリでした。
ごはんは他のうなぎ屋さんに比べると
量は少なめです。

でもカリっと香ばしかったです。
たれもほどよい感じでした。

「あおき」
は、きみのやよりもふっくらしてるし、
ごはんの量も多いです。

私はうなぎ自体が好きだから、
どっちも大好きでした。

夫は「きみのや」派。
友人は「あおき」派でした。

私はその日の気分に合わせて店を選ぼうと思います。

やっぱり「うなぎ」最高です。

ただ、以前東京で「うなぎ」を食べたとき
美味しかったけど
こちらと焼き方が違うので、
自分は食べ慣れた関西系のうなぎの焼き方の方が好きでした。

名古屋の有名な「蓬莱軒」とかもとっても美味しいですよ。

拍手[1回]

とん太 (鈴鹿の美味しいとんかつ屋さん)

「とん太」という「とんかつや」さんに行ってきました。

この店は以前から友人が「めっちゃうまいからひまわりにも食べて欲しいわー」と言い続けてきた店です。

なぜなら私はとんかつ大好きだから。

そして今日念願かなってやっと行けました!

初めてなので定番「ロースカツ定食」をチョイス♪

せっかくなので「エビクリームコロッケ」も単品で頼みました!

「ロースカツ定食」
はっきり言ってマジうまでした!
お肉は柔らかくて、脂身にもほぼ出会わない。

衣は薄くて、油感が少ない。しかも衣に味がついていて、そのままひとくち食べてみましたが、なんにもつけなくてもおいしかったです。
ちょっとうま塩味がします。

ソースは「みそ」「薄めのしょうゆ(大根おろし・しょうが入り)」(ポン酢かも?)「とんかつソース」があり、3つとも楽しめます。
からしもちゃんとありますよ。
もちろんキャベツもめちゃくちゃたっぷり。


本当に美味しくて、ひとくち食べてファンになりました。

教えてくれた友人と連れてってくれた夫に感謝です。

店の主人も「いらっしゃいませ」とか何回も言ってくれて、帰り際にはレジしながら、出ていくまで何度も何度も「ありがとうございました」を言ってくれてました。
しかもこちらの顔を見て。

素敵なお店だなぁって、つくづく感じました。

拍手[0回]

Page:
Top:
わがまま?妻の「つれづれ」日記

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

夫の日記へのリンク 気ままな夫の日記
参加してます!
にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
よろしくお願いします
ランキングはこちらをクリック!

広告

がんばれ日本!

プロフィール

HN:
きらきらひまわり
性別:
女性
趣味:
テニス・旅行・登山・ボードゲーム・ドラクエ
自己紹介:
夫のおかげで多趣味です。広く浅く、人生の経験値を積んでます。
いろんなところへ出かけたり、チャレンジしたりと、日々を過ごしています。一応、仕事もしてるので平日は忙しいですが・・。
ブログも積み重ねで、たくさんの記事を書けたらと思っています。経験値稼ぎます。

ブログ内検索

フリーエリア

カウンター

バーコード

アクセス解析

忍者アナライズ

最新トラックバック

最新コメント

[08/23 ひまりっち制作担当部]
[03/19 きらきらひまわり]
[03/19 ペリーヌ]
[12/11 きらきらひまわり]
[12/10 あんちょにー]

Designed by 0x85ab.