忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大分からあげ「とりあん」 (持ち帰りからあげやさん)

鈴鹿のバローのすぐそばにできたので
さっそく行ってきました。

オープンすぐの日曜なので
すっごい人でした。

メニューは以下です。
価格は100グラム単位です。

骨付きぶつ切り  220円 約2つ
骨なしもも     240円 約3つ
骨なしむね     190円 約4つ
手羽先       220円 約2つ
手羽元       200円 約2つ
すなずり(砂肝)  240円 約5~6つ
なんこつ      230円 てのひら一盛り程

と書いてあります。

店頭にはもちろん写真もあります。

電話で注文してからあまり待たずに済みます。

私たちは
初めてなので

定番商品 と銘打ってある
骨付きぶつ切り

人気の
骨なしもも

あとは
手羽元

を注文しました。

手羽先は売り切れてました。

待った時間はだいたい20分弱
携帯のニュース読んでたら
そんなに待った気はしませんでした。

家に帰って食べてみると
やっぱり味がしっかりしてます。

西日本しょうゆダレ部門で
最高金賞受賞したらしいですが
そのしょうゆのたれの味を
舌にはっきりと感じることができました。

あと
外はかりっと中はジューシー
っていうのもきちんと体験できました。

自分でつくるからあげも美味しいけど
そんなに高いものでもないので
また買ってみます。

拍手[1回]

PR

セロリバーグ(セロリハンバーグ)つくってみた感想 しゃきしゃき感が美味しい!

超ありです!!

はなまるマーケットで
紹介されていて
夫がセロリ好きなので
つくってみました。

ちなみに
私は生セロリは苦手。

実際つくってみると
番組でも言ってましたが
こんなにセロリ入れちゃって大丈夫かな?
と心配もしましたが
いざできあがって食べてみると

セロリのしゃきしゃき感が
すごく美味しいし
心地までいい!

ひき肉とも相性抜群です。

セロリの旨みが
肉に溶け込んで一体化してました。

すっごくオススメです。

レシピははなまるマーケットのHPをご覧下さい。

キャベツバーグとか
野菜ハンバーグのレシピが
たくさん載ってましたよ!

拍手[0回]

FF9を久しぶりにやってみました。

FF10まではやったことがあります。

久しぶりにやってみると
音楽だけで
すっごく懐かしくて
なんだか興奮します(笑)

私自身は
やりこむほどの人ではなく
ごく普通にクリアを目指す程度。

人それぞれ
支持・不支持があるようですが
私は好きです。

たぶん好きな理由に
本当に自分で冒険したなー
という思いが強いから。

ドラクエは別として
あの当時
FF8などもそうでしたが、
私はやってる途中で出版される
攻略本を見ながらついやってました。

子どもの頃は時間があったけど
何回もやるほどの時間が惜しくて
できるだけやり残さないように
やってました。

でもFF9は初期にそれを出さないという。

久しぶりに子どもの気持ちに帰れた感じでした。

やり残しがきっとたくさんあるんだろうけど、
冒険ってこうやってわくわくしてやるんだったなーって。

もちろん大筋の動きは決められていますが、
どこへ向かって歩くとか
宝箱がどこにあるのかとか

そういうわくわくしたり
自分がするゆえに迷うなどの
記憶が残っています。
(私は地図を見るのが日常生活でも非常に苦手なので、
 たとえゲームでもよく迷います。悲しい。)

現在は9発売後
だいぶしてから発売され
いつかやろうと残しておいた
攻略本を見ながらやってます。

私はファミコン・スーパーファミコン世代だし
やりこみのできる人でもないので
当時9をやっててなんとも思いませんでしたが
今やってみると
戦闘態勢に入るまでの時間がめちゃくちゃ長いですね。

まあ仕方ないか。

グラフィックも
もう古く感じて
今の凄さをより感じます。

でも私は好きです。

あと、
ATBにもちょっとドキドキしてます(笑)

少し進むごとに
細かくストーリー展開されるので
自分でさっさと進めたい人には嫌かも知れませんが
私は結構楽しんでみてます。

のんびりやってるので。

まだ序盤も序盤
ダリの地下です。

クリア目指して頑張ります。

拍手[1回]

鈴鹿でオススメの足つぼ店(足つぼマッサージ)

西条の百五銀行のすぐ近くにあるお店です。

6月からは
げんき本舗
に店名は変わるそうですが、
ピィアレ
というお店です。

ネット検索ですぐ出てきます。

私は足つぼが大好きなので
今までにかなりのお店で
台湾式やら英国式やら
オイルを使う・クリームを使うなど
様々なものを試してきました。

そんな私が今までで1番心地よいお店でした。

どのお店でもかなり癒されて帰ってくるのですが、
ここのお店はそれだけじゃなかったのです。

まずなんといっても
説明がめちゃくちゃ丁寧!!
使用するものからツボについてしっかり説明してくれます。
こちらから質問することにももちろん答えてくれます。

わたしの足を見て、触って、
どこがよくないか教えてくれます。

とりあえずどんな感じのメニューだったのか
お伝えします。

私は
「足つぼロングコース」
足浴+足つぼ100分
5000円
のコースを受けました。

まずは足浴でしっかりあたたまります。
10~15分。
その間、いろいろな茶葉がブレンドされた
温かいお茶を出してくれます。

そして
両足を足裏、足の甲、ひざ下
を保温されるクリームを塗りながら
状態を見ていってくれます。

そして爪もみ
爪もみ専用のリングを使います。

これは手の指と足の指をします。

そのあと
片足ずつ施術が始まります。

じっくりゆっくり丁寧にされているのが
本当に実感できます。

施術後
またまた温かいお茶ともろみ酢寒天(おいしかった)
をいただきました。

初めての方は診断をしっかりしていくようで
100分をオーバーしましたが、
時間だからやめよう!
というお店の感覚は全く感じず
ここをほぐして、次はここ
というように
すごく大切にしていただいているように感じました。

本当に不思議なのは
初め「痛いよ-」
と思ったところが
丁寧にやっていただくうちに
痛くなくなってくることや
自分の弱ってむくんでるところなども
施術後目に見えてむくみがとれるところです。

足つぼが好きな方に絶対オススメのお店です。

私は今までいろんなところを試したいので
常連になるのはあまりないんですが、
このお店は絶対通います。

ちなみに
足つぼ以外に
体のマッサージもありますし、
両方受けることもできるようです。

検索してみてくださいね。

拍手[5回]

藤原岳登山と思わぬ足止め

登山には良い季節となりましたね。

というわけで、
夫の目標
鈴鹿セブンマウンテン制覇
への第4歩目として
藤原岳へ行ってきました。

結果から言うと
山頂へは
藤原駅の方の神武神社のところから登り、
見事山頂へ到達することができました。

これが入口


そしてこれが山頂風景
雄大な風景いっぱい撮りました!



やはり山頂は気持ちよかったです。

カルスト地形も見られたし
なにより何度も鷹(だと思います)を見ました。

悠々と空を飛ぶ姿が眺められ
他ではなかなかみることのできない風景でした。

お昼はこんな感じでのんびり楽しみました。


というわけで、
藤原岳登頂は無事に終えたのですが、
私はいなべ市観光協会に苦言を呈します。

実は私たち
初めは「坂本谷」
から登ろうとしたのですが、
どうも行けそうにない。

ふたつくらい道らしいところを結構上まで行きましたが、
行き止まっている様子。

結局道は全くなく
なんの案内もない。

仕方なく聖宝寺のところへ移動。
ここも駐車場からかなり歩いて登り口に到達したら
やっと「登山禁止」の看板が。

私は本当にもう心が折れました。

駐車場で300円払い
そこの人にもちゃんと聞いたのに
そこの人に登れないことが伝わっていない。

しかも登り口付近まで
かなりの距離の登り道を歩くのに
直前まで登れない案内がない。

その周辺の駐車場になぜ登れない案内がないのか。
しかも駐車場は無料ではないんです。

さらに登れないなら登れないで
「登山禁止」
だけじゃなく
「~口から登れます」
という案内のひとつでもつけてほしい。

結局藤原駅の方へ行って
人に尋ねました。

そのあたりの駐車場には
すっごく小さな案内版がありました。
「今、~口は登れません。」
みたいなものです。

インターネットなどで調べてから行けば良いのかも知れませんが、
私たちは登山家の方の書いた本をもとに訪れました。

ふもと歩きで2時間
登っては下り、登っては下りの繰り返しが3回。

案内ひとつあればこんな事にはならないのに。

私の中でいなべ市観光協会のイメージが大幅ダウンです。

せっかく藤原岳という美しい山があるのに
観光登山に来る人への案内板ひとつの配慮が
もう少し欲しいなと思いました。

 

拍手[0回]

Page:
Top:
わがまま?妻の「つれづれ」日記

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

夫の日記へのリンク 気ままな夫の日記
参加してます!
にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
よろしくお願いします
ランキングはこちらをクリック!

広告

がんばれ日本!

プロフィール

HN:
きらきらひまわり
性別:
女性
趣味:
テニス・旅行・登山・ボードゲーム・ドラクエ
自己紹介:
夫のおかげで多趣味です。広く浅く、人生の経験値を積んでます。
いろんなところへ出かけたり、チャレンジしたりと、日々を過ごしています。一応、仕事もしてるので平日は忙しいですが・・。
ブログも積み重ねで、たくさんの記事を書けたらと思っています。経験値稼ぎます。

ブログ内検索

フリーエリア

カウンター

バーコード

アクセス解析

忍者アナライズ

最新トラックバック

最新コメント

[08/23 ひまりっち制作担当部]
[03/19 きらきらひまわり]
[03/19 ペリーヌ]
[12/11 きらきらひまわり]
[12/10 あんちょにー]

Designed by 0x85ab.