昨日、イトーヨーカドーへ行ってきました。
ついでに晩ごはんも食べていこうということになり、
いくつかのお店を物色(笑)
最近、お店でパスタを食べていないから、
パスタにしよう!
ってことで
たまたま入ったお店の名が
アルティジャーノ
店に入る前のメニューを
食い入るように見たわたしたち
あんまりお金を使いたくない
でも、久しぶりだしおいしそうだし・・・
と思い、
「匠コース」
という1800円のコースを選びました。
感想からいうと
めちゃくちゃおいしかったです。
あれで1800円なら申し分ない。
では、とりあえずメニュー紹介
(メニューの正式な名前とは違います。そこまで覚えてないので。)
夫
①前菜 たっぷり野菜のバーニャカウダ(+210円)
②パスタ 肉厚椎茸のペペロンチーノ
③デザート 桃のフラペチーノ(←かなりのうろ覚え。すいません。)
紅茶もついてます。(コーヒーも可)
私
①前菜 生ハムとシーザーサラダ
②パスタ 大和肉鶏のカルボナーラ
③デザート 名前は全く覚えていません。
なんか、イタリアのデザート
あげたサクサク生地に冷たいクリームが挟まってました。
バニラアイスと果物が添えられていました。
紅茶(コーヒーも可)
とお互い頼みました。
でも、もちろん2人でどっちも食べます。
前菜のバーニャカウダですが、
プラス料金がかかりますが
めちゃくちゃおいしいです。
ソースのニンニクがきいていて、
野菜にたっぷりそのソースをつけていただきます。
あと、野菜自体が本当にすっごく美味しかったです。
生ハムもシーザーサラダもグッドでした。
パスタは椎茸のペペロンチーノはもう絶品。
にんにくが好きな人は絶対に食べるべき。
ちなみに夫は大のニンニク好きです。
椎茸は本当に分厚いんですが、
歯ごたえもよく、パスタの味がしっかり染みています。
久しぶりに「このパスタ来たー!!」
って思いました。
カルボナーラはあっさりめのものです。
これもしつこすぎなくてグッド!
カルボナーラってそれ自体がしつこすぎると
最後まで食べづらいときありますもんね。
でも、そういうのも好きなんですが。
デザートももちろん美味しかったです。
紅茶を飲みながら
ゆっくりくつろげました。
この店の「いいな!」と感じたことは
使われている素材の産地等が明記されていることです。
最近、自分での買い物は
産地を徹底的に見ています。
某国のものは絶対に買わないようにしています。
乾燥系のもの
例えば「わかめ」とか
長期保存できるものとかも気をつけています。
それでも、外食では
結局何を食べているのかわからないのが現状です。
そういう意味から少しでも産地が書かれていると
ちょっと安心します。
あと、店員さんの接客もとても良かったです。
丁寧ですし、よく気がつかれます。
奈良に来て
良い店見つけました。
オススメです☆☆
[0回]
PR